dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい通っている耳鼻科があるのですが、よくカルテを紛失されそのたびに新しくカルテを作っています。
ある日手術を勧められ大学病院に紹介してもらい1年ぶりにその経過報告かねていきました。
そこで「一年間も報告に来ず非常識、カルテがなくても当たり前」と逆切れされました。
とても悲しく悔しい気持で家に帰りました。結果報告というものはいつまでするものなのでしょうか?
それとこの耳鼻科の個人情報(カルテ)の管理に不安があり、全部カルテを探し出して私に返してもらうことは
出来ないのでしょうか?
まさかカルテがなくなってるなんて思わなかったので、どこから説明したらいいのか頭が真っ白。
順番待ちのお客もいたので上手い説明も出来ないまま恥をかかされました。訴えたいくらいです。訴えることは出来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

カルテの保管義務期間は5年。


これは法的に定められているので、その5年間のうちに貴方にカルテが渡されるということもダメだったと思います。
コピーなら可。

つまり、1年で紛失というのは違法かと考えられます。

経過報告についてですが、紹介状で大学病院にいかれたのであれば、
大学病院側から貴方の診察結果が耳鼻科に送られていると思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そもそもカルテがなくなっているから報告したところで
私のことを覚えているわけもなく、非常識だといわれる筋合いもなかったわけで、
本当に理不尽極まりないですね。
すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 22:19

その耳鼻科が非常識なだけです。

まれに、プライドだけ高いやぶ医者というのがいるものです。

法的責任を問える点はあるかもしれませんが、カルテそのものが残っているかもわかりませんし、相手にするだけ疲れ、時間やお金の無駄ですので、早々に別のかかりつけ医を見つけられるほうが得策かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。なんかすっきりしました。
もうここの病院へは行きません。本当にさっぱりしました。

お礼日時:2008/10/25 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!