
こんにちは。
病院の職員が他の職員のカルテを閲覧する事は可能でしょうか?
現在、就活をしており、
自分が長く通院した事のある病院(大学病院や総合病院と言った大きい病院)の
事務職に応募しようと思っています。
ただ、もし、仮に採用して頂いた場合、
就業してから知り合う職員の方に(興味本位で?)、
私のカルテを検索閲覧されたらとても嫌だな…と思い
他の病院の仕事を探した方がいいのでは?と躊躇しています。
(別にやましい内容ではないですが、
やはり個人的なことなので、
医師や人事の方以外の人には見られたくないです)
また、定期的に通っていたので、
人事の方が医師に私の人となりを聞きに行ったりして、
人事以外の方である医師に履歴書を見られたら嫌だな…など考えてしまいます。
(そんなに暇ではないと思いつつも、
意外に、どなたとどなたが、どこでどう繋がっているかわからないですし…)
もちろん、書類選考の際、
人事の方が選考方法・参考材料の一つとして
過去の通院履歴など見る事はあるかもしれないので、
それは選考上、仕方が無いと思っています。
管理がきちんとした所でしたら、
「だれが、いつ、カルテを見たのか」きちんとログが取られ、
閲覧履歴が残ったりすると思うので、
むやみやたらに見られないとは思うのですが、
それほどの管理が無かったり、
管理があってもお咎めが無かったり、
管理があっても、なくても、
見られてしまうものでしょうか?
事務職員はカルテは見られないきまりがあるなら、少し安心なのですが…
その辺りの環境は、わかりません。
最終的には個人のモラルだったり、
病院によっても(ルールの有無)、
使っている電子カルテのソフトによっても(ログ機能の有無)、
異なると思いますが、
病院のPCに触れる事の出来る人であれば、
誰でも見れてしまうものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電子カルテの設定によると思います.大抵は職員なら誰のカルテでも簡単にみれます.患者の問い合わせなどの仕事で事務の方もカルテの中を見ますし、いちいち主治医の許可が必要なんてことにすると、医者の元に電話がしょっちゅうかかってきて面倒です.パスワードをかけて制限するのはVIPだけです.
自分が病気であること人に知られたくないなら他の医療機関を受診すればよいです.私の在籍する病院にも他の有名病院の職員の方とかが結構通院されています.
No.2
- 回答日時:
原則としては診療記録なので他者には見られないようになっており、電子カルテならパスワードなどでの管理はされていると思います。
ただ、現実には管理が非常に甘く、知り合いなら簡単に類推できるようなパスワードを使ったり、その辺にメモ書きしてあったり、ログインしたまま緊急呼び出しでオペへ行っちゃったり、内部の人間であればカルテを閲覧する事は充分可能だろうと思います。
紙のカルテであっても同等。
もちろん、意図して見れば違法ですが、それを立証するのは相当難しいですから、うわさ話で刑務所へ放り込むのが難しいように(名誉毀損は3年以下の懲役ですからね)規制は有名無実。
病院は、その仕事内容からプライバシーは無いに等しいですし、その意識も低いです。
気になるなら、他の病院へ行った方がいいです。
No.1
- 回答日時:
結論から言うと病院によるということになるでしょう。
診療録は個人情報ですので、どこの病院でも業務上不必要な診療録の閲覧は禁止しています。
具体的には、電子カルテの機能で職員のユーザ権限で閲覧の可/不可を設定している場合がありますし、そういう機能がないので規則として禁止している場合もあります。
事務職員といっても、医事に関わる職員など業務上必要な場合もあります。
採用前に聞いても「業務上不必要な診療録の閲覧は禁止しています」というような通り一辺倒な回答しか得られないでしょう。
これで応募を躊躇するのでしたら志望の気持ちもその程度とあきらめてもいいと思いますが、世の中には病院職員はこれだけいて、特に気にしないで就業している実態を考えると、個人的にはそんなに気にするほどのことでもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閉院した病院の診断書について
-
医師に発達障害と診断されて、...
-
★通院・在宅精神療法(30分以上...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
異常がないけど不調
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
退院した病院の主治医に。。。
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
過去の病院履歴
-
腰痛を理由にアルバイトを辞め...
-
医療系ドラマ好きな子供が心配
-
従業員をいきなりクビにしたら...
-
医師の当直業務を業務委託契約...
-
医療事務勉強中です。 レセプト...
-
義理の弟が、治療入院中にコロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院が急遽休院となり困っています
-
閉院した病院の診断書について
-
診療報酬の明細を見せない病院...
-
精神科って障害年金2級が貰え...
-
8年前の受信履歴(精神科)は残っ...
-
心療内科に通っていましたが通...
-
京都で良い精神科の医療機関を...
-
心療内科に通院していますが、...
-
保護者と「子供の個人情報」に...
-
こんにちは。 質問を見つけてく...
-
通院歴、病歴を知りたい
-
向精神薬で「TRZ」とは、どうい...
-
お返しになにをあげればいい? ...
-
保険証(カード)で通院履歴検...
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
患者さんを笑ってしまいました
おすすめ情報