
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>では世の中の社長で一人で飲みにいったり、
また風俗にいってもそのように書いて経費で落としている
人も結構いるのでしょうか?<
風俗はともかく、飲食に関してはよくあります。(スナック・バー含む)ましては、家族での飲食も経費で落とされる場合あります。
社員としては、あまり気持ちよくありませんが・・・
>もし相手に電話をかけられた場合にはどのように
なるのでしょうか?<
あまり、聞いたことはありませんが、頻繁に領収書が発行されていると(同じ店から)、そのお店に税務署が入るということは聞いたことがありますので、たぶん憶測ですが、領収書を発行した時点で、お店側も了承している事と思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
>あまり、聞いたことはありませんが、頻繁に領収書が発行されている>と(同じ店から)、そのお店に税務署が入るということは聞いたこと>がありますので、
同じ店でなかったら税務署が入ることはあまりないのですか?
>たぶん憶測ですが、領収書を発行した時点で、お店側も了承している>事と思います。
お店側も了承しているということは税務所が来ても、はいあの社長は
仕事関係者ときてました。と言ってくれるということでしょうか?
もし税務所が入ってそこが風俗店だったら税務署はどんな対応をするんでしょうか?
ここは風俗店じゃないですかと連絡がくるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ANO1です
交際費の件ですが、そうですね勿論、同伴相手が必要です。
飲食代もそうですね。
もし領収書に「御一名様」と記入でもない限り、領収書裏に「○月○日○○様、打ち合わせ飲食代 、当社○○部長(係長)計 ○名」と記入しておけば大丈夫と思います。
社員間であれば、社員懇親会、飲食代でも大丈夫と思いますが…・
もちろん、交際費・福利厚生費に分かれてしまいますので、項目の記入は上司に相談を…
交際費は人数の記入が必要になると思います。
あまり頻繁でなければ、税務署が相手先に確認を入れることはまれかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
>もし領収書に「御一名様」と記入でもない限り、領収書裏に「○月○>日○○様、打ち合わせ飲食代 、当社○○部長(係長)計 ○名」と>記入しておけば大丈夫と思います。
では世の中の社長で一人で飲みにいったり、
また風俗にいってもそのように書いて経費で落としている
人も結構いるのでしょうか?
>あまり頻繁でなければ、税務署が相手先に確認を入れることはまれか>と思います。
交際費などが頻繁で金額もある場合と以外は税務署もあまり目をつけないということでしょうか?
もし相手に電話をかけられた場合にはどのように
なるのでしょうか?
ペナルティとか。
そこらへんは同業者の友達どうしで打ち合わせしてうまくやっている
のでしょうか?電話かかってもいいように。
No.2
- 回答日時:
はい、できると思います。
もちろんきちんとした、発行者と領収書があれば、飲食代、もしくは適用により、交際費などと経費扱いで処理されると思います。
お気持ちはわかりますが、仕方ないです。
この回答への補足
ありがとうございます。
交際費の場合は誰かと行かないと交際費にならないですか?
税務署に誰といったのかと聞かれたときに困りますよね?
一人で行った場合でも飲食代として経費で落とせるのですか?
一人でご飯を食べて経費で落とせる場合
何が仕事と関係しているのでしょうか。
どうかんけいしていることにするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 消費税 インボイス制度について 免税事業者 2 2023/01/30 15:22
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店でスーツの人が領収書くださいって言ってる光景をよく見かけるのですが、あれって会社の経費で食事し 7 2022/04/20 12:32
- 減税・節税 ネットショッピングで店の物を代引きで購入したいのですがショップの領収書が出ません。 この場合、運送会 4 2022/10/25 17:23
- 消費税 簡易インボイスの手書き領収書 2 2023/07/29 14:43
- その他(税金) 経費で落とす領収書 4 2022/07/23 15:17
- 財務・会計・経理 交際接待費、会議費の領収書について 経費で落とす場合には 領収書に誰と行ったか?という記載は絶対に必 2 2022/08/24 20:43
- その他(税金) 税務調査の時指摘 切り離した領収書と明細 1 2022/07/23 17:17
- 法人税 国税庁の「社員の食事代補助ルール」を超過した分を会社が負担する方法について 3 2022/04/24 09:47
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経費で認められる?
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
管理職手当の用途
-
仕事で着る服は経費になる?
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
経理事務効率化 経費の一括計上
-
未払費用の容認(別表四)について
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
白色と青色申告の2本立てで・...
-
食事代は経費になりますか?
-
法人の車両関係の経費について
-
経費について
-
財団法人の事務局を勤めており...
-
日本人顧客用のコールセンター...
-
診療所経営者の交通費について
-
経費の計上について
-
個人事業主がアルバイトを雇う...
-
ちょっと変わってて有効な経費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経費で認められる?
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
米軍再編関係経費で2146億円、...
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
会社解散後の清算の経費
-
科研費の間接経費の使用について
-
手数料負担のお願い文章の書き方
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
事務用品は製造原価の間接経費...
-
社長の制服は福利厚生費として...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
マッサージチェアは経費になり...
-
経費について
-
資格取得の受講料は、経費にな...
-
個人事業主と青色専従者との会議費
おすすめ情報