重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1リッター中に含まれている量の単位、

「mg0/リットル」 と 「mg/リットル」 はどのように使い分けるのですか?

A 回答 (3件)

>「mg0/リットル」


 「0(ゼロ)」でしょうか?「O(オー)」でしょうか?

 どんな所で出てきましたか?

 ネット検索の結果(参考 URL)から考えると,「O(オー)」で「COD(Chemical Oxygen Demand = 化学的酸素要求量)」の値じゃないですか。

 もしそうなら,酸化剤によって水中の被酸化性物質,主として有機物を酸化分解させた際に消費される酸素量を示したもので,水質汚濁の指標です。つまり,「1 L の試料溶液が何 mg の酸素を消費するか」です。

 「mg/L」が濃度の単位(1 L 中に何 mg 存在するか)なのは分りますよね。

参考URL:http://www.e-expo.org/guide/guidebook/kankyo/kan …

この回答への補足

gの後は(ゼロ)のようです。
(gとの大きさを比べると。)


なぜ、ゼロが付いてるのでしょう?
「/」の後はもちろんカタカナ表記のリットルではありません。

でも、そういわれると、(オー)のような気もします。

補足日時:2003/01/10 16:57
    • good
    • 0

前にCODの実習をやったときは、


COD値は mg02/Lと表記しました。
O2(2は下付文字)は酸素です。

試料水 1Lで消費される酸素(O2)量(mg)です。

mg0/リットルは誤植なのか、こういう表記法もあるのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、「0」は酸素のことらしいですね。
「mg02/L」を「mg0/L」に省略して表記するようになったのかもしれませんね。

みなさん、早い対応、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/10 18:29

>「mg0/リットル」


これは何でしょうか・・・???

補足お願いします。

この回答への補足

浄化槽の水質検査の報告書を見ています。

「mg0/リットル」 は浄化槽中のBOD値を表記するときの単位です。
「mg/リットル」 は浄化槽中の懸濁物質BOD値を表記するときの単位です。

「0」を付けて表記する時と付けないときの使い分けが分からないのです。
「BOD値」とは酸素量らしいのですが、

よろしくおねがいします。

補足日時:2003/01/10 16:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!