dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは
 我が家の電気代が急に高くなりました。(電気代の値上げの話ではありません)
 ウチの外壁に蛍光灯(直管 20w 5灯)式の看板があるのですが、知人曰く「看板が悪くなったんじゃない?」とのことでした。
 勿論、看板も含めて電気使用量は今まで通り変化は無く、「??」状態です。
 例えば看板の中の「安定器」が悪くなっていると電気を余計に使うという事があるのですか?近い内に電気屋さんなりに見てもらう予定ですが、参考までに教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

電気料金の値上げも無い、電気使用量も増加していない。


 で、電気代だけが高くなっている  全く??? です。有り得ない事です。
「安定器」の劣化により若干の変化はありますが、その場合でも使用量に変化があります。

上記が事実であれば電力会社の計算ミスしか考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 申し訳ありませんがNo1の方へのお礼欄をご覧ください。

お礼日時:2008/10/23 20:24

それ検針員の数字見間違えでは?


一度検針された紙と実際の使用料の数字比べてください。
桁一つ見間違えてるのではないかと思います。
一度ご確認を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 申し訳ありませんが、No1の方へお礼欄をご覧ください。

お礼日時:2008/10/23 20:21

使用量に変化がなければ値上げがない限り料金は変わりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問内容に誤解があり訂正します。
「使用電気量に変化は無い」というのは、「領収書の使用量の数字に変化が無いのに高い」と言う意味では無く、いつも通りに電気は使っているのに数字が増えている、という事です。
 言葉足らずで失礼しました。

お礼日時:2008/10/23 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!