重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2の男子です。
僕は昔から喋り方が赤ちゃんぽくて舌足らずです。
自分ではちゃんと発音しているつもりなのですが、実際はもごもごしていて聞き取りにくいです。
どうすれば治りますか?
本当に悩んでいます。本気で治したいと思っているので、どなたかご回答お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

私は30代前半の女性です。

私も質問者さんと全く一緒で、しゃべり方が赤ちゃんぽいです(笑)
自分ではちゃんと話しているつもりですが、録音したりすると
「なんじゃこりゃ!」って思います。
旦那さんにも「舌が足りてないね~。」って言われますが、不思議
なことに、他の人に指摘されたことは一度もありません。
(気を使って、言わないだけかも知れませんが)

子供が生まれた時に、私の発音や話し方を常に聞いて育ったら、
同じような話し方になってしまうのでは!?と、かなり心配しました
が、3歳になった今、私よりもよっぽど上手に話しています(笑)

本気で悩んでいるというお気持ちも、すごくよくわかりますが、
それも個性として捉えてはいかがでしょうか?
話し方が原因で、いじめられたり、嫌なことを言われていたりするの
なら話は別ですが・・・。

答えになっていなくてすみませんが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ立場の方から返事を頂けると非常に励ましになります。
「個性として捉える」というふうに見方を変えていくのも大事なことですよね。
ホントに元気付けられました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 23:02

悩んで治したいというのであれば、すでにもう治りかけているか、あるいは、貴方の言葉を聞いている側の人達はその意思を感じ取っていると思いますよ。



以外と喋り方って気持ちが大事なんだと私は思っています。

堂々と喋っているか、敬語等がきちんと使えているか、場をわきまえた発言をしているか、舌足らずという問題よりもそっちの方が大事です。

質問者様の求めている回答でなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静になって見方を変えるのも大切ですよね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 23:04

 発音であれば、歌のレッスンに通えばいいと思います。


 アーティストの卵たちが発声練習のレッスンを受けたりしていますが、個別の授業もかなりあるので、歌が目的じゃなくても発声という意味では勉強になるかもしれませんよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学では合唱部でした。
歌っている最中はわりと普通に発音できるんです・・・なぜか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!