dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくドラマの中で「気でも狂ったのか」というようなニュアンスで
訳されていると思うのですが・・・

正しくは「ミチダ」(狂う)の過去形「ミッチョッソヨ→ミッチョッソ」
という理解でよろしいのでしょうか。

よく耳にするセリフでずっと気になっていましたので教えていただけると
嬉しいです。

A 回答 (4件)

そうですね。


「ミチョッソ」で良いです。それは自分で自分を判断する時や他の人を狂ったと判断する時に使います。
「ミチョッソ」の最後のソを強く発音することによって聞くことになります。
ちなみに
「ミチョッソ」よは少し丁寧な表現ですが、狂ったと言う良くない意味だから丁寧に言っても...
似たような表現には「マシガッタ」(直訳-味が変わった??)や「ゼジョンシンイアニダ」(気が狂っている)があります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

詳しく説明いただき、ありがとうございます。
似たような表現も教えていただき勉強になりました。

お礼日時:2008/10/31 16:59

合ってます^^!


ミチダの過去形の会話形でミチョッソヨ。
そのパンマル(ため語)でヨを取ってミチョッソww
“狂う”なんて日本ではそんなに馴染みがないようですが、韓国ではドラマだけじゃなくて日常会話でもよく使うんですよ~w
ノ ミチョッソ?!(オマエ 狂ったの?!)
ミチゲッタ・・・(狂いそう)
普通に使います・・・w
表現が大胆っていうかストレートっていうか^^;
私はかわいらしくて好きですね~♪
    • good
    • 6
この回答へのお礼

日常会話でも使うんですね!
ドラマだけなのかと思っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/31 17:02

mがb(p)に近く発音されることは良くあります。


同様にnがd(t)に近く発音されることがあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうなんですね。私の耳が変?と思いましたが
安心しました。
「ネー」も「デー」によく聞こえます・・・

お礼日時:2008/10/31 16:57

それでいいでしょう。


ミチダ。
ミチョッソ?
ミチョッソ。(あの人は気が狂っている。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐに教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています