
スバルインプレッサSTI(GRB)
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
のフロントバンパー下回りをいじる予定なのですが、
頭を車体下に入れたいのでジャッキアップして馬をかけたいと思います。
タイや交換時等にかけるタイヤ近くの4ヵ所以外にジャッキをかけれるポイントと馬をかけれるポイントを教えてください。
できたら参考となる実車デジカメ画像なども示していただけると幸いです。
非ローダウンですが純正のリップを2段で装着しています。
普通の2t油圧ジャッキと馬2脚は持っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よさげな画像がなかったので、文のみになりますが…。
>ジャッキをかけれるポイントと馬をかけれるポイントを教えてください。
は#1さまの仰るとおりで良いと思います。
リップがジャッキに当たってしまうなら、レンガや壁ブロック、角材に前輪タイヤを乗り上げてジャッキを入れたらいいのではないのでしょうか。
そもそも、あまりお勧めはしませんが、タイヤを外さないのであればこの状態で作業するのはどうでしょう。一応、後輪に輪留めをかって。なにがあっても基本、自己責任ですが…。
>馬2脚は持っています。
は、受けにゴムが付いているタイプでしょうか?鉄のみのタイプでしょうか?
前者の場合はタイヤハウス後ろ、前のジャッキアップポイントでいいと思いますが、後者の場合は2脚のみで前輪(または後輪のみ)を上げた場合、一番低い位置でも作業中に前輪の場合は前に(または後輪の場合は後ろに)馬がズレることがあり、びっくりします。
…なので、車載トラックに積むときにワイヤフックをひっかける穴付近に馬をかけた方がいいと思います。…といってもどこだかわからんと思いますので#1さまの画像2枚めに馬がちょこっと写っています。(この馬が後者の鉄のみのタイプですね)この付近に6X3cmぐらいの縦長の穴があるので、この付近にかけます。
一番良いのは、馬を4脚使って、高さが欲しいときは少しずつ前輪、後輪をジャッキアップして四輪とも上げるのがいいのですが…。
>パンタジャッキのポイントでジャッキアップしてその他左右に馬をかける最適なポイントはないでしょうか?
私が回答した場所でできるかもしれませんが、車両の片側を上げて、もう片側を上げる時、かなり不安定になり危険なので、やらないほうがいいと思います。
あとついでに、後輪のジャッキをかけるポイントは、デフですが、インプレッサはデフを車両後ろからみまして手前の部分がアルミなので、境にかけますと変形してオイルが漏れたり、最悪、割れます。…なので後ろからみて奥の鉄部分にかけましょう。
長くなりましたが…では。
No.1
- 回答日時:
http://www.ti-web.net/gdb/archives/image/DSC0006 …
フロントのジャッキアップポイント ↑ (ジャッキの皿にゴムのアダプターが無いと傷が付く)
ウマはパンタジャッキのポイントが良いんじゃないですかね。
やはり結構奥にありそうですね。
リップが邪魔になりそうな予感です。
パンタジャッキのポイントでジャッキアップしてその他左右に馬をかける最適なポイントはないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- 国産車 スバル WRX STI VAB型のウマをかけるポイントについて 3 2023/03/31 15:32
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 防災 ジャッキは有名企業は作っていないのですか?災害に使うためにジャッキを調べてるのですが出てくる商品の大 1 2023/04/13 14:00
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- 防災 災害時に使う機会が多いのはノコギリよりジャッキとバールですよね?ジャッキとバールさえ買えばノコギリは 1 2023/04/13 20:23
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
ガレージジャッキ(油圧式)
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
乗用車でジャッキスタンドをか...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
ガレージジャッキでフロントな...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
インプレッサSTIのジャッキ馬ポ...
-
愛車のジャッキアップポイント...
-
セレナのジャッキアップについて
-
シザーズジャッキ はゴムヘッド...
-
zzt231 セリカ の車載ジャッキ...
-
タイヤ交換について。 軽四を油...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
シザーズジャッキ はゴムヘッド...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
駐車場に敷く木材
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
セレナのジャッキアップについて
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
Z34のジャッキアップポイント...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
おすすめ情報