dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おうかがいします。

現在DellのノートPCを使っています。
右のほうにある、アイコンでは、完全に充電されました。とでています。普段、バッテリーをつけたまま、AC電源をつないでいます。
今までは、持ち歩きたいときだけ、AC電源をはずしても普通に使えたのですが、昨日より急に、AC電源を外したら、電源が落ちてshut downされたようになってしまいました。

今まで通り、持ち歩きたいときにAC電源をはずして使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

バッテリの寿命ではないでしょうか。



>完全に充電されました。とでています。
充電能力が著しく低下して1分間ぶんの充電能力しかなくても、1分間ぶんが充電できれば「完全に充電されました」と言う事になります。

この場合充電能力はコンマ数秒まで低下している。


>持ち歩きたいときにAC電源をはずして使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
新しいバッテリを購入するか、バッテリのリフレッシュサービスで中のセルを交換する。
素人でもセル交換(通称:殻割り)はできますが、最悪破裂や火災の危険があります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。
バッテリーがおかしいだろう、ということがわかり、助かりました。
バッテリーの交換を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 14:35

ちなみに。


ACアダプタをつないだままデスクトップPC的に使ってたとすると、ごく短いサイクルで充電と放電を繰り返す事になるバッテリは恐ろしい勢いで劣化します。
(基本的に充電式電池の寿命は500回の充放電と言われています。三洋電機がエネループで「100回繰り返し使える!」とアピールするのは誇大広告ともいえないんです。)

今回は皆さん回答の通りおそらくバッテリの消耗による現象だと思いますが、これを機にバッテリを新調されるんでしたら「使わないときは50%程度の充電(リチウムイオンバッテリの場合)/完全放電(ニッケル水素バッテリの場合)で保管しておく」事を心がければかなりバッテリを長持ちさせる事ができると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。
バッテリーがおかしいだろう、ということがわかり、助かりました。
バッテリーの交換を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 14:34

バッテリーの寿命かもしれません。


お使いのPCはどれくらい使っているでしょうか?
バッテリーの寿命が来ると、満充電の表示が出ても、バッテリーで運用を始めるとすぐにバッテリーが空になるようになります。
ただ、この現象は徐々に傾向が強くなるので、突然というのは少し違うかもしれませんね。
バッテリの回路が壊れたのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。
バッテリーがおかしいだろう、ということがわかり、助かりました。
バッテリーの交換を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 14:35

バッテリー(パソコン)を買ってから2、3年するんだったらバッテリーの寿命です。



買い換えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。
バッテリーがおかしいだろう、ということがわかり、助かりました。
バッテリーの交換を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 14:35

バッテリーパックもしくはノートの電源部の故障です



検証方法 健全な別のバッテリーに交換してみる
動けばバッテリーが悪かったのだからバッテリーを購入するかあきらめる。
動かなければ本体が悪いのだから修理に出すか、あきらめる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。
バッテリーがおかしいだろう、ということがわかり、助かりました。
バッテリーの交換を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!