dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近一つのスピーカー(3.5mmステレオミニプラグのもの)を二つの機器で使えないものかと悩んでいます。

僕が想定しているのは、スピーカーのオスに
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/35MF-35MF. …
上記の【メス→メス】を取り付け、
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/SM-2SF.php
さらに【オスx1→メスx2】のアダプタを取り付け、
【オス→オス】のケーブルを二つ用意してそれぞれの機器に繋ごうと考えています。

とりあえず計画を立ててみたものの、この接続でちゃんと出力されるものか自分では判断しかねるので、
この分野にお詳しい方アドバイスをいただけないでしょうか?


ちなみにどちらか一方を使っているとき、もう一方は使わないので
切り替えやミキシング機能は不要なのですが、そういったものも必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

専用のセレクターがありますよ!



参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/products/convert …
    • good
    • 0

この方法ですと、片方のアンプが働いている時にはスピーカーともうひとつのアンプが負荷になりますので、音量、音質とも影響を受けます。

あまり音量を大きくしない、比較的安価な機材という前提以外はあまりお進めしない方法です。
    • good
    • 0

こんばんは



問題はないと思いますが、接点が多すぎるように思います。
接続は出来るだけ接点がない方がいいので、これらの様なケーブル・アダプタは如何でしょうか?

http://www.comon.co.jp/35SF-35SF2.htm
http://www.comon.co.jp/35SF-35SM2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!