dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ご近所の事で相談があります。

我が家には小学校の子供がいるので旗当番があります。
その旗を今朝の7時25分頃、子供が持ってきました。
今朝当番だと言うのです。
私は仕事で毎日8時過ぎに家を出ています。
で、子供が家を出た後、朝食を済ませ、化粧をし、出勤します。
決まりでは7時20分頃に旗を広げていなければいけません。
昨日のうちに旗を持ってきてくれれば、今朝早く起きたのにと思います。
今回で2度目なのでご近所さんにかどがたたないように言ってもいいでしょうか?
ご意見お願いします。

A 回答 (8件)

けっこうこのQ&Aで笑ってしまいました。

すみません。
というのは特に前半の回答者の方々は完全に勘違いされていますよね?
それはなぜかというとnaruto1974さんの質問の文章の中の「自分の子供」も
「近所の子供」もみな「子供」としか書いていないからみんな勘違いしてしまうのですよ。
質問文はもう少し明確に書くほうがいいですよ!

結論としては、naruto1974さんは何も悪くないですよ。
それは、旗当番の家に、持ち回りの旗を当日の朝、しかも決まった時間過ぎに持ってこさせる
近所の方がマナー違反です。
そんなの忙しい朝の時間過ぎに旗を持ってこられて、いきなり当番してくれと
言われて対応できるはずないじゃないですか。
それはきちんと
「時間に遅れないように、お手数でも前日に旗は回してくれますか」
と前日の当番の家に伝えるべきです。
それと、何より明確な当番表を作るべきですね。
これはあなたからもちかけるしかないのでは?

私の理解で正しいですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
前半に相談にのってくださった方々の回答を見て、
「あ~、説明不足だったな~。」
と、反省してました。
この場をおかりして皆様にお詫び申し上げます。

前日の当番の方にちゃんと話をする事に決めました。
また、当番表の件も役員の方に話をしてみるつもりです。

それにしても当番にしても何にしてもその地域地域で色々なのですね。
当番表があらかじめ配られていない私にとってはそれが普通だと思ってました(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 09:30

 地区役員に相談して、立哨当番表を作ってもらうようにPTAにあげてもらってはどうですか。

周期的にサプライズがやってくるなんて予定が立たないでしょ。たぶん他の方も困っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サプライズですか…(笑)
本当にそうなんです。
他の人達も確かに困っています。
当番表の件はぜひ役員の方に提案してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 09:17

 住んでいる地域の育友会の世話役に言って 日にちを決めてもらう事


決まっていないと 予定が立てられないと言って見なさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
その方面も考えてはいたので、ぜひ行動に移してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 09:15

順番や当番日は決まってないのですか?


流れ的に次はいつ頃だなぁ~とわかれば早めの対処も出来るでしょうケド。

結局は当日に渡されて旗当番が出来なかったのですよね?
まずはそれを謝罪し、「前の日に電話頂ければ取りに伺います~前の晩から心しておかないとまたご迷惑かけちゃうから~」とか「朝だとバタバタしちゃって・・当番サボっちゃいました。すいません。で、お願いなんですが前の日に渡して頂ければ心して準備しますので。本当面倒ですいませんが次からはきちんとしますので」とかかなぁ~
かどがたたないようにするなら自分を下げるしかないですよね。

後はその方の次であるならお子さんにその方が旗当番をした日を教えてもらい電話して取りに伺うとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今朝は児童がほとんど行ってしまった後でしたが行きました。
流れがわかっても、当日に行かなくて次の日に行く方が何人かいて日にちがずれる事が度々あります。
maxupさんが仰るように自分を下げてお願いというかたちで言ってみようと思います。
あと、子供にも予測した日が近づいてきたら今日は誰が当番だったか聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 12:58

当番って毎日誰かが?ですか?


前もって順番の予想はつかないのでしょうか?

ウチの地区では 家庭の数から「来月の半ばに来るはず」とか大体予想がつくし、今日は誰だったか?と確認が取れれば数回先までわかります。


>今回で2度目なのでご近所さんにかどがたたないように言ってもいいでしょうか?

言ってOK。角が立っても言わなきゃダメ。

学校の方はノータッチですか?
旗を持ってきた子の家庭の状況は把握できているのでしょうか?
例えば母子家庭であるとか、家族に病人が居るとか…
あるいは原因が不明でも とにかく厄介なことを起こす名人であるとか…
もし学校側が絡んで管理できる状況なら 注意をしてもらう

PTAだけの話であれば その地区の役員さんとか居ると思うので
(どういう単位で管理しているかわかりませんけど)
上の方に相談してみたらいかがですか?

大体… 寝坊したり忘れたりするのは「いつも同じ人」ですもんね
私もそういう人と必ずペアになる運命で(学年がいっしょ・家が近い)
ずっと迷惑かけられていました。

文句だけじゃなくて「こういう理由で しわ寄せが…」みたいな話をした方がいいですヨ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎日誰かが当番なんです。
日数をたどって、大体は分かっても、その中の誰かが行かなくて日にちがずれるのです。
当番表はないけど、行った日にちは書くようになっています。
今朝は遅くはなったけど、とりあえず行きました。
前回は仕事を遅刻しました。
今までは前日に旗をくれてたのですが、今年順番が変わってからそんな感じです。
とりあえず「仕事があるので、前の日に持ってきてくれませんか」と言うかたちでお願いしてみます。
もちろんしわ寄せ話もしつつ。

お礼日時:2008/10/29 12:49

当番表があるはずですけどね。

どうしても都合が付かない日は適当
に調整し合うものだし、自分の次に誰のところに旗を持ってくのか
も知らなきゃいけないし、なんにも無くて前日いきなり知らされる
なんてあり得ない。あなたの子供、ウチの息子みたいな忘れ物帝王
だったりしませんか。

何でも他人任せにしてちゃダメですよ。旗ふり当番があることを把
握していたのに、いつが当番なのか確認しなかったのはあなたが悪
いんです。ご近所さん達には謝って、次の当番日を教えてもらいま
しょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旗を持ってきたのは近所の子供です。
それと、当番表はありません。
なので、把握もできません。
あと、他の方のお礼にもありますが、遅くなりましたが、当番には行きました。

お礼日時:2008/10/29 12:38

何を言うんですか?



何を言うのか知りませんが、その前に謝罪ですよ。
それと、次の当番の日程の確認。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前日に旗を欲しいと言うことです。
日程表はないので急に来るので、前日には知らせて欲しいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 12:36

>ご近所さんにかどがたたないように言ってもいいでしょうか?



言ってもよいではなくて、言うべきでしょうね。
あ、もちろん当番を(結果的に)サボってしまったことに対する謝罪のことばですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サボってません。
ほとんど児童が行ってしまった後ですが、とりあえず行きました。
当番表もなく、当日行かなかった人が後日行ったりして、日にちがずれるので、予測も出来ない状態で困ってます。
今までは前日に旗を渡してくれてたのですが、順番が変わってからは
ずっとそんな状態です。

お礼日時:2008/10/29 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています