
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問を読ませていただきました。お住まいの地域にもよると思うのですが、
今、看護業界はリタイア組を中心に看護職有資格者復職支援を積極的に行っています。
長く現場を離れると、復職への不安が募るのは誰しも同じことだと思います。
もし、本当に復職をお考えならば、お住まいの市区町村や看護協会等が発信している
潜在看護職員復帰支援事業を先に受けられることをお勧めします。
そこでは、現場でのケアを想定した研修をしてくださるようですよ。
そこで、自信を取り戻されてから、臨床へ戻られては如何でしょう?
ところで、一点気になることがあるのですが・・・
何科が向いているか、を他人に問う前に、ご自身がどのような看護を展開させたいのか、
ご自身が興味のある科は何なのかを突き詰めることが先ではないでしょうか?
そこがベースとなって、現場のナースたちは努力を続けているのだと、私は思いますが・・・
ベースを他人任せにして、ご自身が満足する仕事が出来るとは、考えにくいので、
失礼を承知で意見させていただきますね。
ご参考までに・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/05 13:37
何科ととらわれる必要ないですよね。
安心しました。
序々に慣らしてから復帰していこうと思います。
現場に復帰しない方がいいとか、何で看護師になりたいのか考えろなんて、看護に使命を感じて日々研鑽してきた私にとっては非常に深いなことを言ってくる人がいて本当に心外でした。
頑張ります!
No.2
- 回答日時:
病気とは、急性期病棟でのストレスが原因の神経症状でしょうか。
それではちょっと復帰は難しいかもしれません。
家で看護の事を考えると過呼吸が起こるのに
仕事中に起こらないとは考えられません。
なぜ看護師を選んだかを今一度考え、
まず、病気を治しましょう。
クリニックですとはっきり言って
癖のある医師が多いです。
公務員は医師と看護師がほぼ対等に意見を
述べますので、自信をつけるのには
良いと思います。
手術室ですと、看護ではなく
医療となり、患者との会話も少なく、
解剖や手技さえ覚えれば何とかなるので
大丈夫かもしれません。
常時医師が数名いるので、責任も少なくなりますよ。
No.1
- 回答日時:
看護師ではないのですが、
「勤務中や自宅でも看護のことを考えると過呼吸になってしまい困っています。」
現場には出ない方がいいのではないでしょうか?クリニックであれ、患者さんの前で過呼吸にでもなったら、患者さんだけでなく、他のスタッフも困ってしまいます。また、このことで、質問者さん自身、さらに負担を感じるようになり、悪循環に陥ってしまうような気がします。
あえて挙げるとしたら、検診センターや人間ドックの施設でしょうか。具合の悪い方がいらっしゃる確率はかなり低いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自立支援で1割負担になると500...
-
隣ベッドの脳梗塞の患者が何度...
-
基準看護について。
-
大学病院の病棟看護師について...
-
入院基本料【1日看護配置数】の...
-
断る方法はありますか?
-
私は進学校に通う高2です。将来...
-
仕事で都合よく使われてうんざ...
-
看護師は患者の陰茎に触れる必...
-
看護学校卒この場合の学歴は?
-
レズビアンの上司からのセクハ...
-
小論文の添削をお願いします。
-
短大卒の看護師です
-
看護師と保健師の仕事内容の違...
-
准看護師から看護師になったも...
-
男女平等なら男性も助産師にな...
-
将来、養護教諭になりたいので...
-
なぜ看護士さんは、患者に対し...
-
今使っているnurseの意味は、看...
-
看護学生って可愛い人、多いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自立支援で1割負担になると500...
-
自分は総合病院で病院全体から...
-
断る方法はありますか?
-
入院基本料【1日看護配置数】の...
-
看護補助の略した言い方って何...
-
科学的看護論についてわかりや...
-
洗髪車とケリーパッド(看護師の...
-
地域包括ケア病棟ってどんな所?
-
基準看護について。
-
看護基準の内容について
-
看護の分野において、「身体的...
-
回腸導管て?
-
大学病院の病棟看護師について...
-
東大や京大って看護コースがあ...
-
動物病院で防護服なしでレントゲン
-
専門看護師:がん看護
-
援護寮について
-
今後、何の職業が盛んになって...
-
明日看護体験(3時間)に行くので...
-
入院基本料の算定方法
おすすめ情報