
こんにちは。
先週末、キリン一番搾りとキリンラガーの味の違いを見極めようと
呑み比べをしてみました。
同じ量、同じ温度で同型のコップに入れ、ブラインドで交互に呑みました。
味の違いは何となく分かったのですが、いざシャッフルして当てる段になると
あれあれ、正答率は50%。ヤマカンと大差ない結果になってしまいました。
ちなみにその他スーパードライ、バド、プレミアムモルツ、キリン無濾過ホップの香りの
4種は余裕で同定できました。
一番搾りとラガー。似ているようで違うのですが、
何が決定的に違うのか、舌に刻み込めません。
昨日もいっかいやってみたのですがやはりダメでした。
この二つの味や香りの微妙な違いを、可能な限り言語化できる方、
注意すべき味覚のエレメントがおわかりでしたら
何卒、アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うーーん、お飲みになった物の鮮度が不明ですね。
神奈川にあるキリン工場で(新鮮さが期待・保証できる場所なので)飲んでみれば違いが鮮明に判ります。
その経験を基にすれば少々時間たったものでも味・香りの基本で簡単に判別できます。
一言に言語化すれば、「ラガーは鼻腔に抜ける個性的な穀物の香り、鼻腔感」です。
一番搾りは「その個性的香りが無く、味・香り全体が一体となったバランス、舌の味覚感」と思っております。
ご質問文にその他として書かれた、アサヒ、サントリー、バド等は味覚感による特徴差が大きい物と思っております。(無濾過も同類かな?)
もし可能ならば前記の工場内で試飲経験できれば(多分ラガーかな)本来の味・香りが完璧に理解でき良いかと思いますが・・・。
余計な事を書きますが、
町の酒屋さんならば一応それに近いレベルが飲めますが、売れ行きの悪い酒屋さんや飲み屋さんでは気の抜けたもの(製造日からの経過日)が多いのが残念です。
キリン社員の営業努力が抜けているのでしょうね。「もっと働け!」の鞭が必要かと思えています。
たいへんよくわかりました。ありがとうございます。
穀物感・鼻腔感 VS バランス・味覚感 ですね!
何度やってもわからないので一度工場で試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ウナちゃんマン】 【キリン...
-
スーパードライ、500ml2...
-
スーパーで長時間、カートを横...
-
キリンの肉(ジラフ)について
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
缶ビール 350ml 1ケー...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
3年前に賞味期限の切れた缶酎...
-
酒にたかる虫
-
缶ビールの容量
-
サッポロクラシックに似たビー...
-
ひとりだと酔うのはなぜ?
-
高知弁?たっすいが?
-
缶ビールをグラスに注ぐとき・・
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
ビールでお腹が膨れるor膨れな...
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパードライ、500ml2...
-
ビールの資格
-
特大びんのビールについて
-
キリンビールには何故お米が入...
-
【ウナちゃんマン】 【キリン...
-
ビールの味
-
クラシックラガーに似た味のビール
-
キリンの肉(ジラフ)について
-
ラガービールとスーパードライ!
-
昔のビールは苦かった?
-
『発泡酒』を『生ビール』とし...
-
ビールサーバーの仕組みって。。。
-
アサヒビール、キリンビールに...
-
2月25日は「ヱビスの日」。あな...
-
スーパーで長時間、カートを横...
-
ビール好きな方に質問です。 ビ...
-
スナックを経営しております。...
-
おすすめのビールの銘柄を教え...
-
ビールは何が好きですか? 好き...
-
コカ・コーラ社の自販機。 サン...
おすすめ情報