dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェーンソーを研ぐダイヤモンドシャープナーってありますか?
毎度、ヤスリで研いでいるのですが、手間がかかって大変なんです。
よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

ダイヤモンドシャープナーはありますが、お勧めしません。


なぜなら、チェーンソーの刃は軟らかいのでヤスリの目詰まりが早いです。金属の方が長持ちします。
1~2回の給油ごとに軽く2~3回こすってやるだけで切れ味は保てます。
ただし、焼きの入ってしまって固くなった刃は、いくら目立てをしても切れ味は良くなりません。つまり切っている時に切れ味が悪くて煙が出るような状態は良くありません。長く続けると焼きが入ってしまいます。
また目立ての角度も揃えないと切れ味は悪くなります。
まあ、面倒かもしれませんが、こまめに研いでやるのが切れ味を保つ方法です。慣れましょう。そのうちに上手くなれます。
    • good
    • 0

やすりの値段が高くても安くても研ぐ手間は同じではないでしょうか?



どのくらいの長さのブレードをお使いなのかは分りませんが、私の使用している370と450はどちらも15分~30分程度で完了します。

やすりにお金をかけるよりも、専用の万力や固定台を購入した方が作業性は良くなると思いますが…
(素人の意見です!)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!