
こんにちは!
2003年も始まりましたね!!2003年なんて、「未来」だと思ってたのに…。
未来を想像するとき、私は2010年だとか、2100年だとかって、割と近い未来のことを想像してしまいます。それ以降のことは、想像しきれないからです。
でも、地球がブッ壊れない限り、2100年どころか、3000年、4000年、5000年と、未来は続いていくわけですよね。100000年なんて、どうなっているやら。
そこで、みなさんは、こういう遠ーい未来、一体地球はどうなっているのか、人類は存在するのか…を想像したことはありますか?一体どうなっているか、皆さんの想像をお聞かせ下さい!!
この質問は、ただ単に私がフと思っている事なので、何かの資料になったりすることは一切ございません。暇なときに、暇つぶしとしてでかまいませんので、よろしかったらお聞かせ下さい♪
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
riokyaさん、こんにちは♪
先日、どらえもんを見ていました。
すると、せわし君が「22世紀から」やってきていました!!
私が漫画を読んだときは、「21世紀からやってきた、せわし君だよ」と
言っていたのに!!!(笑)
そういえば、もう21世紀になっちゃったんですもんね~~。
というわけで、2010年とか、2100年では、あまり変わらないような気がしますね~~。
でも、3000年となると、ちょっとすごそうです!!
今から1000年前というと、1192作ろう鎌倉幕府、もまだですから、
むちゃくちゃ今とは違っていますよね~~。
ファッションも、人々の生活も。
だから、今とは全然違う世界が成り立ってるんだろうな~~~。
ボタン一つで世界がふっとぶ仕掛けを、各国が持っているので、
戦争はあほらしくって、なくなる。
マイカーは、マイ飛行機にとってかわり、空路の規制がされている。
来るべき、宇宙戦争のために、宇宙戦艦ヤマトの開発が進む・・(古い・・)
4000年には、瞬間移動装置の開発が進み、マイ飛行機や、マイカーの存在はなくなるかも・・
(どこでもドアみたいなものですよね!あれば便利!!)
5000年には、タイムマシンが各家庭に1台の時代!!!
操作を誤っても、必ず元の時代に、無傷で戻れる保険つき(笑)
また、ターミネーターがやってくるかも!!!
また、宇宙空間を自由に行き来できる機械も開発されており、
人々は地球に限らず、いろいろな星に行ったり、そこで暮らしたりできる。
というわけで、地球上の人口は、かなり減るかも。
タイムマシンがあったら、5000年を覗いてみたいな~~~!!!
で、恐竜ばっかりだったら、ビックリしますよね~~(笑)
ご参考になりましたでしょうか~~。
この回答への補足
遅くなりましたが、締切とポイント発行をします。
ポイントは、みなさん素敵な回答を頂いたので付けないで締め切ろうかとも思ったのですが、それでは申し訳ないので、誠に勝手ながら、私が、「こうなればいいな」と思った回答に付けさせていただくことにしました。
みなさん、ありがとうございました!!
どうもありがとうございます!!
おもしろい想像ですね!!
…てことは、5000年の時代からやって来ている人間達が、この時代にもいるのかも!?隣にいる人は5000年からやって来た人だったりして…!!
戦争があほらしくなって…っていうのは、いいですね。実際あほらしいし…。
人の心さえ変わらずにいられれば、うまくやっていけるのかもしれないですね。
No.8
- 回答日時:
なんかせっかく夢のある質問なのに現実的かつ近視眼的意見が多いですね
世相を反映してか悲観的意見が多いし
私はこう考えたいです
何千年か先に人類は高度な宇宙文明と出会う
そのころには地球の環境問題や民族問題、貧困問題、核による自滅リスクなどを
なんとか乗り越え、人類協調の時代に入っている
やがて宇宙文明の一員として肉体的、物理的制約から解放され
地球は何世代も前の祖先たちが暮らしていた人類発祥の地として
伝説化している、、、、
(このころには太陽の寿命がつき、地球は太陽系とともに消滅しているから)
どうもありがとうございます!!
「なんとか乗り越え」というのがいいですね!!
今までもなんとか乗り越えてきた物はたくさんありますしね!
伝説の地球ですか…美しい伝説だといいな。
なんだかこの想像で一本映画が作れそうですね!!

No.7
- 回答日時:
今環境問題が大きな問題にされているので、緑が多くなるように思います。
森林や山などは少なくなるとは思うのですが、町の中に道や、建物の前、公園、
学校等、緑が身近になると思います。
また、電気等も、太陽熱が利用され、ネットも携帯のようにいつでも出来、
今よりも便利な時代になると私は思っています。
仕事も、PC等の効率化で、残業等が少なく、ゆったりと仕事もでき、その分、余暇を楽しむ人が増えていくと思います。
地球だけではなく、宇宙の旅も今の海外旅行と同じような感覚ででき、活動範囲が増える分、人は反対に少なくなるような気がし、
その分、家などがゆったりと建ち、生活しやすい未来になるんではないかと
想像しました。
どうもありがとうございます!!
明るい未来ですね!!
割と近い未来なのでしょうか??
どんなに便利になっても、自然が無くては、結局生きてるのか死んでるのか分からない様な未来になってしまいそうですもんね。
宇宙旅行は、死ぬ前に行ってみたい!!
No.6
- 回答日時:
地球生誕46億年という、とてつもない歴史を考えると、この程度ではケタが違う感は拒めませんね。
むしろ神の領域に入らないと答えは見つからない気もしますね。
私なら、(核戦争はこっちに置いておいて)、近い未来について、こう思います。
・食糧不足。
・エネルギー資源の枯渇。
・太陽の消滅。
・月の激突。
・マグマの爆発。
・いん石、すい星の地球激突。
よって悲しいけど、人類・地球は滅亡ですね。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/earthcalender.htm
どうもありがとうございます!!
参考URL、見てきました!!
とってもおもしろかったです。
46億年を一年にして見ると、20世紀は一日のウチに終わっちゃうんですね。
やっぱり人類は滅亡でしょうか…。
地球が無くなっても人類が生き続ける方法は…。
そこまでして生き続けるべきかも謎ですが…。
No.5
- 回答日時:
そんな先を考える以前に、今世紀中に石油・石炭等の資源が底をつく可能性が大です。
資源浪費や廃棄物の心配が無くて、世の中の仕組みを大きく変える様なテクノロジーは見つかるでしょうか?
どうもありがとうございます!!
資源の問題が出てきましたね。。
今世紀中に底をついてしまうと、ちょっと人事とは思えませんね!!
ど、どうしましょう!!
世の中の仕組みを大きく変える様なテクノロジー…。
誰か見つけてください!!
No.4
- 回答日時:
地球の未来
この地球が未来永劫存在するということは無いというのは分かっています。
今、私たちの恵みのもとである太陽は何???????年後にどんどんふくらみ始めます。そして、そのふくらんだ太陽は地球が太陽の周りを回っている軌道より大きくなります。その時、地球は太陽に飲み込まれてしまうのです。
それはいつ頃、忘れましたが計算している科学者はいます。
ただ分かっていることは、今のわたしの世代、次の世代、もう次の世代・・・・・・全然係われない先の世代の問題になります。
ですから、心配している人もいるらしいけど、私は心配しないことにしています。
どうもありがとうございます!!
そうですか…地球はいつか無くなってしまうのですね!知りませんでした!!
きっと人間は、どうにかして生き延びようとするのでしょうね。他の星へ移住とか…?
私も心配しないと思います。心配しても私の頭脳じゃどうにも…。
No.3
- 回答日時:
私が子供頃は良く少年雑誌に、何百年後とか何千年後の地球や人類などの
記事があり胸時めかしたものです。今では、映画の中で色々な形が表現
されていますけれど・・・
直近の世界情勢など見ていると、とうとう核の誘惑に勝てない独裁者が
それを使い、人類は21世紀で終焉迎えると言う映画も現実味を増して
いますね。
そんな生臭いものより、300X年人類はとうとう光の速さで飛行する
光子ロケットを開発して恒星間の宇宙探検に飛び出すとか・・・・
1億XX年にドラえもんのどこでもドアが実用かされ、瞬時にあらゆる
所へ移動出来る様になるとか、夢のある未来が良いですね!
どうもありがとうございます!!
夢のある未来がいいですよね。
とりあえず今乗り越えるべきなのは核でしょうか…?
もしかしたら人間は「時間」を自由に操れる位になるまで進歩したがるのかもしれないですね。そうなるとドラえもんは最強??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 1000年前の人間が今の文明を想像できたでしょうか? そして1000年後はどうなってるでしょうか? 11 2023/05/29 21:15
- 人類学・考古学 1000年後の人類って間違えなく宇宙を自由に行き来してますかね? 13 2022/07/23 20:32
- 楽器・演奏 ◆つかぬことをお伺いします♪ 5 2022/09/20 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) エリザベス女王などの映像 2 2022/09/21 10:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 私はあと3年以内には南海トラフ超巨大地震が起きて、日本という国は事実上終焉を迎えると確信しています! 6 2023/02/08 03:07
- 離婚 以前質問というか、ご相談させていただいて、10年一緒にいる大好きな旦那から、突然何の前触れもほぼなく 6 2023/03/18 10:53
- カップル・彼氏・彼女 彼と一緒にいる未来が想像できない。 彼と付き合い始めて、もう少しで3年が経とうとしています。 私は2 2 2023/01/07 21:49
- 子育て 子持ちの方に質問です。 10 2023/01/09 06:35
- 就職 将来が不安です。漠然と。 就活中です。 就職もできず、結婚もせず、引きこもりになり社会と隔絶されて生 11 2023/05/05 22:08
- 超常現象・オカルト 宇宙や未来を考えるとキリがないくらい不思議な感覚に陥ることありませんか? 例えば、なぜ宇宙というもの 2 2022/08/22 01:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球の適正な人口
-
地球上には物理科学的に分から...
-
2013年、太陽の活動がピー...
-
これの⑴はなぜアの方向にいくの...
-
「人間は地球のガン細胞である...
-
人類の始祖がアダムとイブだけ...
-
文章の確認です.その2
-
地熱は宇宙に放熱されるのか?
-
国語のテストで、「地球を守る...
-
ニューヨークから最も遠い場所は?
-
月の静止軌道
-
自然の造形物で、最も真球に近...
-
北朝鮮の 巡航ミサイルは脅威か?
-
今年は5月なのに7月並みの気温...
-
集中定数系、分布定数系の意味...
-
夏から秋にかけての潮位
-
地球温暖化で海面が今より50m ...
-
レポート問題ですが、わかりま...
-
これの⑴はなぜアの方向にいくの...
-
地球の平均半径について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の引力と体重について
-
地球の滅亡
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
月の静止軌道
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
「しかし」と「それでも」
-
円と直線
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
人類は地球最初の知的生命体で...
-
環境破壊って本当にいけないの?
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
地球のゴミをロケットに積んで...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
人って死んだら生まれ変わると...
-
「に関連する」「に関係する」...
おすすめ情報