
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
酢豚は日本の料理名で
咕老肉(北京語読みでクーラオロウ、広東語読みでクーロウヨッ)
または糖醋肉(北京語でタンツーロウ)という料理が元です。
使用する肉は豚であれば良いらしいのですが、
豚足や内蔵は使用しません。
現在では咕老肉は脂身の多い部位を糖醋肉ではヒレ肉を使用するのが普通だそうです。
また前者はケチャップとパイナップルが入っていて、
後者は入れないなど区別があるようです。
日本ではパイナップルにケチャップの酢豚(咕老肉)が
学校給食で出たので、酢豚といえばこれを思い浮かべる人が多いと思います。
それと酢豚は、「豚肉に下味を付けて揚げた物に甘酢(糖醋;タンツー)を絡ませて火を通したもの」なので
野菜が無くても酢豚ですし、逆に他にどんな材料を入れても、
豚肉に下味をつけ揚げたものに甘酢を絡めてあれば酢豚になります。
ガッツリ食べたいなら、バラでいいと思います、
さっぱり食べたいなら腿かヒレ肉ですね。
バラを素揚げして、余分な脂をとると、
結構美味しいですし、皮付きバラで、蒸して柔らかくしたものを、
素揚げしたのもおいしいです。
鳥のから揚げを使用して、酢鶏(スドリ)という名で出している店もあります、
また、鳥のから揚げの甘酢あんかけという料理も以前からあります。
No.8
- 回答日時:
酢豚は特にどこの部位を使うという決まりがあるわけではないので、好みの部位やその日手頃に買える部位を使って問題ないと思います。
安く、ということであれば、切り落としのお肉を使うのはいかがでしょうか。重ねて(折りたたんで)使うと、ブロック状になります。かたまりのお肉を使うより、やわらかくて食べやすいです。
かたまりのお肉でと言うことであれば、こってりしたものがお好きであれば、バラ肉を。あっさり柔らかいものがよろしければ、モモ肉や肩ロースを使うといいと思います。
No.7
- 回答日時:
我が家の酢豚は豚肉の種類にこだわりはありませんがブロック肉ではなく薄切り肉や小間切れを使います。
子供がまだ小さいのでブロック肉だと食べにくいようなので、薄切り肉をくるくる巻いて使います。見た目はブロック肉のようになりますが柔らかくて美味しいです。主人はブロック肉がいいみたいですけどね。
また、肉を油で揚げなくてもよいので料理も楽ですよ。
No.6
- 回答日時:
こんばんわ
安くあげるなら、肩ロースだと思いますね。バラブロックだと30分くらいボイルしてからじゃないとガシガシします。
肩ロースに下味と卵、片栗できっちり衣を付け揚げ、絡めたら中の肉も柔らかくジューシーな仕上がりになります。
No.5
- 回答日時:
私は肩ロースが一番好きです。
ももだと脂身がないしちょっと硬い、ロースだと殆んど脂身のところと脂のない部分ができてしまうし、バラだとちょっと脂が多すぎる(個人的にはですが)んです。
ヒレはやわらかくてさっぱりしておいしいのですが、高いです。^^;
肩ロースは、脂と肉のバランスがいい感じで、やわらかいので使いやすいです。
とんかつや、ポークソテーも、肩ロースが好きです。
さっぱりしすぎず、こってりしすぎず。^^b
比較的安いですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
牛スジの代わりの肉
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
爽快な野グソの経験はありますか
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
どんなに暑くても熱くして食べ...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
コンビニのパスタって…
-
ジャンカラのフードメニューで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報