プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

趣味関係で薄いお付き合いだった方が亡くなって1年弱、お墓があるお寺から一周忌法要の丁寧な案内が届きました。
この方は高齢で連れ合いは随分前に亡くなっていて、子供もなく近親者も亡くなっていて、薄い縁の人が遠方にいるぐらいです。たまたま急逝された翌朝に前からの予定で訪ねて、その縁の薄い人がその日も到着しなかったため、その日一日ご遺体に付き添いました。
それぐらいのことで、縁も薄いので葬儀も初七日も四十九日も仕事を休んでまでは、ということで出席していません。没後半年頃少し遠方のお墓に参りにいきお寺にご挨拶しただけです。そのときとにかく親戚もほとんどいないし、お参りしてくれる仲間がいるだけで有難いと言われました。
一周忌の主催者はお寺です。お寺からの案内には法要のあと昼食と書いてあります。亡くなった方は生前連れ合いの墓をそこに頼んだときからずっと、お寺に随分寄付もしていろいろ頼んでいったようです。
今回の法要はわたしたち趣味仲間は包まないで伺うと相談していたのですが、昼食ありの案内がきてどうしようと困ってしまいました。
包むべきか、アドバイスを頂けたら有難いです。

A 回答 (2件)

昼食なしで途中退席されるなら、包まなくていいですが、昼食をいただ


くとなるとやはりいくばくかはお渡ししないと非常識のそしりを免れな
いことにもなりかねませんので。
一人3000円くらいでもよろしいんじゃないでしょうか。
地方あるいは個人によって異なるかもしれませんがご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 00:33

一般的な法要は、遺族側が主催し、会食と引物が付いているので、御仏前の相場は1万円です。

しかし、ご質問の法要は、お寺さんで主催するということなので、確かに特殊なケースであり、前例も少ないでしょう。
この場合は、お寺さんの主体的な意思で供養するということでしょうから、施主に渡すという意味合いの御仏前は不要かと思います。
ただ、昼食の代金に相当する金額は包んで行った方がよろしいかと思います。その表書きは、普通の法要と同様に「御仏前」にすべきでしょう。具体的な金額は、一般的な香典(3000円)と同程度で十分かと思います。
それで、お寺さんが御仏前を辞退したら、それに従って御馳走になればいいわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。どの程度包むかまでご意見いただき、たいへん参考になりました。そのようにしたいと思います。

お礼日時:2008/11/04 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!