dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低レス率なタイトル(質問)ですが、、宜しくお願いします^^;

↓このグラボについてご教授をお願いします

XFX PV-T84J-UDD3

参考URL
http://www.xfxforce.com/ja/products/graphiccards …

昨日(08/11/4) 秋葉原にて \6000程度で発見しましたが、、帰宅してから型番で検索すると 価格.com など他のサイトでもあまり人気の無いわりには\12000~\14000で売られています

新規でグラボを購入しようと ド素人なりに調べた結果 Gf8600GT のカードを買おうと思いアキバへと向かったのですが 結果その種類の多さにドン引きしまして全く的を絞れませんでした^^;

安いにこしたことはないと思っているので「これはマズいよ~!」って理由や情報があればご指導ご指摘をお願い致します

当方の購入目的は以下に記載します。。

(1) 現在 グラフィックはオンボ(IMGA 3100)な為 ただ単に新規拡張。。
(2) BIOSの仕様なのかメモリ認識がMAXで2GBで現状MAXの状態
その為メインメモリを多少でも開放できれば、、など。。
(3)補助電源が不必要な仕様であること(電源300wしかない^^;)
(4)HDCPやHDMIなどの表記が同系のグラボに多数記載されていますが理解できてない為 切り捨ての状況。。
(5)今後PCにて 地デジ&ブルーレイの鑑賞は全く考えていない。。
(6)現在 スペシャルフォース(他 同等クラスのFPS)をよくやっている。。(オンボで特にひどいストレスは無い状況ではあります)
(7)無関係かもしれませんが、、OSはVista HPで常時 Aeroなのでメモリ食ってます。。(他にもガジェット等でメインメモリ常時50%使用の状態)

以上です

足りない情報などございましたら追記いたしますのでバシバシご指摘くださいませ、、 はい。。

宜しくお願いいたします

A 回答 (4件)

 ビデオカード追加による体感速度の向上はメモリというより


純粋にオンボとのビデオチップの性能差ではないでしょうか。
オンボードへのメモリ割り当てはBIOSでいじれますが、せいぜい128MB、
この程度の空きで上限までの余裕が確保できれば良いのですが。
私のメモリは1GBで、全てを使い切ることはないのですが、
それでもオンボードGF6100にRADEONのビデオカードを挿したところ、
体感速度、例えばブラウザスクロール時の反応等は向上しました。
HD3***となるとHD3450か3470ですかね、ファンレスを念頭におきつつ安く買いたいです。3650は微妙に電力食いそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

didenkoさんへ。。
重ね重ねのご回答に感謝します^^

ご指摘通り グラフィック無し(オンボ)からの移行なので当然のように著しく描写が向上した訳ですが、、それ以外の体感差が随分あったように記憶してます(勘違いかもしれませんが、、)

レタッチ系など画像を沢山扱うソフトを使用中にオンボ環境下ではとてもじゃなく作業が滞り スタックしまくりで仕事になりませんでした
それがグラボ(GF6200)挿した途端に全く無くなったのでてっきり拡張の恩恵かと今でも思ってる状況です

現状オンボ割り当ては256でMAXです
CPUはC2Dなので先代のマシン(センプロン)とは比べ物にならない環境ではありますが、、やはり何枚もの画像やレイヤーを扱うと徐々に展開が遅くなってきます

グラボ搭載メモリが256~512であればそっちで処理できるのではないか?と思ってるんですが、、勘違いなんですかね~^^;

RDはずばりHD3650ないし3450がお目当てでした
3450はバカに安いので^^;

結局 最初の質問の通り、、
M/Bのメインメモリ認識がMAXで2GBなので増設不可能
なのでただ単にグラフィック用メモリはグラボで供給しようかな?とゆうあさはかな考え方なのかも←アホですよね^^;

んで せっかくならオンラインゲームでも多少の恩恵を得れれば、、などとゆう贅沢な願望なのですが、、この程度の拡張にお安くお勧めな板があったら是非ぜひ教えてくださいませ

宜しくお願いしたします

お礼日時:2008/11/06 14:34

PCIEのラデオンの4850位なら投資と考えてみたら結構よいのではないのでしょうか、


ドライバはダウンロードしたものに限る機械と相性らしきもの(インスト時に泣きが入るほど楽しめる)ありと 予算の都合もあるでしょうが選択に入れてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ji-tyanさんへ。。
ご回答 ありがとうございます

4850ですか、、
TDP
ほぼ確実な拡張ではなく投資
相性の問題(ご回答にある内容)などからして全く蚊帳の外ですね^^;

グラボが欲しいのであって電源まで変えるつもりは今のところありません
現状維持のままギリギリではない拡張を望んでいます

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/06 16:05

どうやら、「XFX PV-T84J-UDD3」はGeForce8600GTのようですね。



たしかに8600GTは、補助電源を必要としません。しかし、「PCI-Eの電力供給75W以内」という基準はぎりぎりクリアーーー。といったところです。要するに、8600GTは70W近く電力を消費している。ということです。

電源が、300Wしかないのであれば、8600GTはお勧めできません。よくて、8500GTかATiでいくと、HD3650ぐらいがちょうど良いのではないでしょうか。

(XFXのサイトより引用)

並ぶもののないほどリアルなグラフィックスと高いゲームパフォーマンスを実現する256MB (128 bit) グラフィックスカード。これを使えばPCで極めて質の高い映像体験を楽しめます。

もし、この文章に引かれて、8600GTを考えたならば、それは勘違いです。私から言わせてもらえば、8600GTは(言葉悪いですが)屁ですよ。たしかに、私も今ではミドルレンジの8800GTを使っています。しかし、8800GTと8600GTは比較になりません。そんな中途半端なグラボ(8600GT)を使うぐらいなら、いっそのこと、ローエンド帯の8400GSや8500GT、HD3650などを使うほうが幾分もコストパフォーマンスで有利です。

なので、8600GTはお勧めできません。


因みに、8600GTで6000円は、安くないですよ。この間、3980円でLeadtekのPX8600GTが売ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Pentium-5さんへ。。
ご回答 ありがとうございます
(HNが恐れ多い感じ^^;)

消費電力に関しましては さんざん調べた結果 かなり多くの方々が300Wマシンに8600を搭載してる事が個人の範囲で確認できましたので大丈夫なのかな?と思って(思い込ませて)いました

確かにHD3650も眼中なんですが、、何しろ情報が少なかったのと販売価格帯域が広く人気やクチコミにもばらつきがあったため収集がつかずストライクゾーンから切り捨てに近い状態でしたが、、まだ気になっては居ます^^;

Pentium-5さんの引用部にあるコメントは拝見したことすらないですが、、他の8600レビューなどに誘発されたことには間違いありません

当初は7600予定だったんです
ただ未だ暴落しておらず むしろ8600がモッサリ下がってるのでシリーズ7から8へ、、とゆうあさはかな考えで選んでました
友人にも 86なら76かもしくは96の方が良いと。。
ただ電源や希望価格帯(\8000前後)などのハードルでふるいにかけてしまってる状態です^^;

旧グラボ→新グラボ ではなく オンボ→グラボ なのであまり性能にはこだわりがありません(無知なだけですが、、^^;)
確かに86への高評価 好評価はあまり見つけられませんでしたし。。

Vistaのため ゲフォでシリーズ8以上って部分にもいくらか依存しています

Pentium-5さんのご指導により やっぱ86はNGかな~? とも思いましたが、、最後の一節で目の前に\3980の86があれば速攻で買ってたと思います^^;(価格最優先なド素人ですな~)

こんなダメ男に何かお勧めの板がございましたら是非 参考にさせてくださいませ

宜しくお願いいたします

お礼日時:2008/11/06 14:59

 メモリ解放のメリットはほとんどないと思いますが、


Aeroの動作向上とか、発色向上のメリットはあるでしょう。
問題点としては
・ケース スリムケースだとlow profileタイプしか入りません。
・電源 重いゲームでないので300Wで大丈夫かと
・ファン グラボのファン音はモノによっては煩いです。

 感じとしてはもう1ランク落とした8500GT(安く買えれば)
あたりでも良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

didenkoさん ご回答ありがとうございます

メモリ開放のメリットについて、、
時期的な事ですが 例えば宛名系や 特にイラスト系のソフトを使用してますとすぐにメモリがパンパンになり操作(変換など)が激重になるんですが、、これも関係ないのでしょうか?

以前のマシンで VIA系オンボM/B へ Gf6200を増設した際には かなりの恩恵(体感的なスピードやその他)を得れたのですが勘違いなんでしょうかね^^;

全てにおいて発色が良くなったことも当然ありましたが。。

GF8500に関しましては評価も悪い印象で このクラスでしたらRD3xxxにしようと思っておりますが、、これもド素人の勝手な見解です。。

お礼日時:2008/11/05 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!