dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中に転倒し、歯を折ってしまいました。
歯医者にはインプラントを勧められましたが、金額的に30~40万ほどかかるといわれました。
職場から労災が下りると言われましたが、「金額の交渉をしなくちゃいけないかも」と言われました。
労災って、全額自分手払っていて後で全額支給される程度の知識しかなかったので、上限があると言われると治療に踏み切れず二の足を踏んでいます。
歯医者はインプラントで治療したとしても労災は下りるはずだと言っています。
労災に上限はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

労災保険では、その上限金額はありません。



しかし、労災保険が認める治療と認めない治療がある訳です。

その治療が本当に必要なのか?過剰な治療になっていないのかなどの基準がありますので、その基準を超えた治療には治療費は支払われません。

インプラントは、残念ですが、まず無理でしょうね。
    • good
    • 0

労災の療養給付は健康保険に準じて行われます。


インプラントは健康保険の適用外の筈で、その場合は労災の療養給付の適用外となります。
金額の上限は有りませんが、健康保険の適用外であれば労災も適用外と考えるべきです。
下りる筈だでは無く、良く監督署に確認して治療をすべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。
歯医者さんからは健康保険の適応外でも労災で治療できるから、労災が下りるのであればインプラントのほうがいいと聞いていたので、大丈夫だと思っていました。
気が動転していたので聞き間違えたのかも・・・。

確認してみます。

お礼日時:2008/11/09 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!