dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間ほど前に仕事中機械に左手中指をはさまれ骨折しました。医師からは最低でも全治3週間という診断でした。現場の管理者の方からは労災にすると手続きやら書類が色々ありめんどくさいみたいな話をされ片手でもできる作業はありますと言われたのでここは穏便にその話をのみました。痛みがあったので1週間弱休ませてもらい復帰するとまず片手でもできる作業はあると言われてた現場からの異動を言われました。おかしいなと思いつつ私の手を考慮しての異動と思い言われたとおり別の部署で作業してましたが昨日になってやはり片手では今の作業は無理ですねと突然言われ作業が全くなにもさせてもらえないまま1日ぼーっと立ちっぱなしでいる状態になりました。自分では当然時間はかかるができない仕事ではないという判断です。今朝も同じ状態で何も作業が無いからと言われもー必要ないから辞めてくれてもいいよともとれる状態だったので派遣先の営業の方に相談しました当日の昼には返事をくれるという話だったのですが14時を過ぎても何も連絡がなく、こちらから連絡再度すると別の営業の方が今からそちらに行きますという話しがやっとつきこられたのですが話の内容はまた別の作業がありますのでお願いしますという内容でした。作業的には両手を使用する作業のようでリハビリもかねてお願いしますと言われたのですが、手にかかる負担の度合いを考えるとまだ指の腫れが引いてないこともありこちらの作業の方が難しいように思えましたまた営業の方の対応や現場の対応にも疑問が生じはじめてたので原因でもある左手中指の治療を優先し復帰のめどがたつまで休業するのがいいかと思っております。そこで労災の知識がまるでなかったので調べてみると労災隠しなる言葉が目に付きましたのでもしかしたら私の場合も労災隠しにあてはまるのかと思いました。労災に詳しい方また同じ経験されたかたおられましたらアドバイス下さい

A 回答 (3件)

労災認定の話をした方が良いです。


怪我は仕事中など、通勤中も含まれます。(自宅から職場までのルートを外れると適用外)
怪我の具合が良くないのに、働けというのも問題ありです。

質問者さまの現在の立場は派遣社員なのでしょうか?
だとしたら、派遣先の企業からではなく、所属してる派遣企業の労災扱いになりますので、担当者に話すべきです。
医師による診断書、怪我をした日が分かる書類などが必要です。
担当者がごねるようなら、労働基準監督署に相談すると良いです。

この回答への補足

結局おそらくなのですがまちがいなく会社が労災に加入してないかもしくは労災を使いたくない理由があったのはまちがいないでしょう!つまり「労災隠し」であるのは間違いありません!!わたしが残念なのは今後そこの現場で働く方が同じような怪我をした際に十分な補償(労災が不能)が得られない現場であるという認識がないまま作業をされている事です。

補足日時:2006/06/23 12:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作業のリスクで考えるとどれでも”一緒”だと気づきそれならべつにいいかと何でもやる気でいたのですが本日怪我がよくなるまで休業してもいいと言われましたおそらく現場の方も何をするにしてもリスクはある”一緒”だと気づいた?のでしょう。またその間の賃金も保証しますとのことでした。労災ではないですがそれだけの保障をしてくださるとことだったので了解し休業するつもりです。怪我の状態はまだ半分にも満たないレベルなので作業もそれにあわせてでがんばるつもりでした。新しい現場の方はいいかたも多く働きやすかったのが本音でまた復帰し頑張りたいですね

お礼日時:2006/06/23 12:27

労災申請してください。


「新しい現場の方はいいかたも多く働きやすかったのが本音でまた復帰し頑張りたいですね」というのはよくわかりますが、結局彼らも責任のない立場の者たちにすぎません。彼らもまたいなくなり、会社は時間が経つにしたがって冷遇してくるのがオチです。仁義はなくなっているのです。それに、片手でできる作業を準備できるほどの規模ではないようですので、既に「労働者」として崖っぷちに立っていると考えて下さい。
あまり前面に出す必要もありませんが、「被害者」だということを自覚することです。

この回答への補足

そうですね心情的にはそうでしょう。予定通りこなしていた仕事に骨折というみずがさして会社としても仕方ないかというところでしょう。元請会社から労災はやめてくださいという突き上げもあり作業計画も水の泡ときえましたおちおちコーヒーも飲んでられません。今朝病院へいったのですが包帯もとれ回復は順調大分楽です。復帰のめどもたってきてるので心配してません先ほども申しましたが後に残っている人たちが私と同じ状況になったときに会社が私と同じ対応をしてくれる事を願うばかりです。

補足日時:2006/06/23 15:31
    • good
    • 0

質問者様の職場は、労災隠しをしようとしていますね。


http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousa …と、​http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousa …​と、http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousa …記載のとおり、労災隠しは、労働災害の被災者に犠牲を強いて自己の利益を優先する行為で、労働安全衛生法第100条に違反し又は同法第120条第5号に該当することとなります。
このような労災かくしに対して厚生労働省は、罰則を適用して厳しく処罰を求めるなど、厳正に対処しています。

労災を使うメリットは、​http://www.jiko110.com/contents/hoken/rousai/09. …記載のとおり6つもあります。
しかも、http://www.jiko110.com/contents/hoken/kyuufu/000 …​と、http://www.jiko110.com/contents/hoken/kyuufu/000 …記載のとおり、労災時は解雇権の濫用を予防する効果があります。

前記URLをプリントのうえ会社に提示して労災隠ししないよう助言しましょう。
もしも、それでも会社が拒むときは、質問者様自身にて労働基準監督署に事情説明して労災申請出来るよう行政指導してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日の営業の話は労災よりも1日分の賃金を休業中会社が負担します、その方が保障いいということでした。それはいいのがれです!やはり労災が怖かったのでしょう。現場は人の入れ替わりが激しくここ今もここ1,2ヶ月に入られた人ばかりです。現場リーダー?も含みます。元請の人はほとんど顔をだしません。つまり指導や教育なんてものは完全に不十分、半分にもみたないでしょう。安全管理はかなりズサンです。もともと会社自体こじんまりとしたものなのでいたしかたないのですが・・・やはり労働基準局へ行き労災申請しようかと思い直しています。

お礼日時:2006/06/24 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!