dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知識で恥を忍んでお伺いします。

フリーで仕事をしている方に質問です。
賃貸物件を住居兼事務所にしている場合は、何パーセントにしていますか?
来年から実家から賃貸に移る予定ですが、参考にお聞かせ下さい。

また、住居兼事務所の場合の生活化電は経費に入らないと聞きました。
でも、掃除機などは兼用になると思うのですが?

A 回答 (3件)

他の方も書いているとおり、面積按分で比率を計算していました。


電気代も同じ比率で経費計上していました。
賃貸なら、家賃も同様に按分で経費計上可能ですよ。
    • good
    • 0

按分は20-30%でしょうね



あまり細かい物は按分するだけ面倒です

30,000円を経費にしてもその節税効果は?

30,000円に対する所得税分だけの節税...せいぜい3-5,000円かな?

30,000円儲かるわけでも有りません

処理が煩雑なだけですので経費にするなら大きな部分でドーンと...(笑)。
    • good
    • 0

事務所として使用する部分を割り出して面積比で按分します。

せいぜい30%です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!