dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高2なのですが,今から,文系を理系にしたいと考えています。
理由は,数学など理系科目が好きだからです。

高2での科目選択を文系にしてしまったため,理系科目は数1・A、化学Iしかやっていません。

今の時点で文系→理系を目指すのは、無謀と等しいでしょうかY(>_<、)Y?
ちなみに、慶應など、難関私立志望です。

A 回答 (4件)

実験は好きですか。

大学の実験は理系科目が好きなだけではできません。数学科に行きたいなら、話は別ですが。数学は、微分積分くらいまで自力でできますか。理系に行くのなら出来て当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません!
丁寧に回答して頂いたのに大変失礼致しました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/07 00:17

数学II・Bの独学は、かなりタイヘンです。

これに数学IIIが上積みされるかどうか、入試科目を確認してみてください。
数学II、IIIを1年でやる、というのは、無謀以外の何者でもないので、あとはあなたに数学の才能があるかどうかにかかってきます。
入試本番では満点を取る必要は無いわけですが、それでも、というところです。

化学IIを独学するのは、その科目が好きなら、そんなに難しいとは思いませんので、判断のキーは数学じゃないでしょうか。

志望を押さえ込むのは将来の後悔につながるのは、分かるのですが、あなたが浪人をする前提でも良いのでない限り、なかなか勧められない選択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません!
丁寧に回答して頂いていたのに失礼致しました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/07 00:15

塾講師とかしてます。

好きで、本当に心に決めて目指されるなら全く無謀ではありません。今、理転を諦めると、一生その人生になりますよ。ご自身で、理由も決めて将来の決定をする。そして、それに向けて努力する。社会に出て、最も重要とされることです。 
質問者様の現在の学力等、存じ上げませんので、無謀や、逆に可能とは言えません。ただ、数II、IIIを1年で有名高校は履修しますし、物理か生物を1年でやろうと思えばできます。今日からでもいいです。本気で勉強を始めましょう。わからないこと、知らないことは教えてもらうものではないです。まず、教科書、参考書をよく読みます。そして、なぜ?こうなるというのを考えます。そして、1から見ていきます。それでもわからないならそれより前の部分ができていないということです。
このようにすれば、未履修科目は1年でマスターできます。厳しいことを言いますが、もし、教えてもらわないと勉強はできないと、お思いでしたら、理転は無理です。質問するときは、先生を困らせるくらいの考え悩んだものを持っていく。どうでもいいことを聞くことは、はっきり言って失礼です。実際には、皆さんやさしいのでちゃんとそれでも教えられますが、内心なぜ自分で調べられないの?と思われています。それくらいの意識を持ってください。その点を踏まえて、本当に理系に変わるか決定なさってください。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
その事も踏まえ、決定、勉強をしていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/13 01:03

もしあなたが私の身内(親戚等)であれば、文系から理系への転向は諦めるように説得すると思います。



同じ学年の理系の人たちは、ベクトル、行列、数列、微分積分の基本的なところはもう習っていると思いますが、そういう人たちに追いついて追い越さなければいけません。
しかも、目指しているのが難関私立なのであれば、なおさらです。

でも、あなたは理系科目が好きなようですし、努力次第では絶対に無理とは言い切れません。
しかも、あなたは私の身内ではないので、引き止めはしません。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
そうですね。受験は本当に自分次第ですよね。
その事も踏まえて,決断したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/13 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!