

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・勿論、介護保険も一緒に引き落とされます。
・所得が少なければ、国保のほうが安いこともあるかもしれませんが、従業員さんのこともありますので、ほとんどの方は医師国保にされます。
開業をお考えなのでしょうか。開業されたら、地元医師会に入会されることと思います。医師会入会者でなければ医師国保は入れません。で、健康保険に関してもですが、実は、他の部分でも相当有利になります。
休業補償や医療事故に対する保険以外にも、一般の生命保険もかなり有利です。確かに医師会の会費は高いです。でも年金もつきます。銀行融資もかなり有利です。開業資金以外にも借りれます。子供さんが私立医大に進学する時にも即日融資が降ります。
そういうわけで、ほとんどの方が、初めから全て医師会にされます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/15 01:32
そうですか
細かくお答え頂き有難うございます。
いろいろ聞いちゃいますが、
休業補償や医療事故に対する保険というのは、
別途に手続きや支払をするのでしょうか?
それとも、自動でくっついてくるのでしょうか?
一般の生命保険とは、住友海上とかの事ですか?
どのように有利ですか?
確かに医師会の会費は高いです。
年金も自動でつきますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無職 母子家庭 国民保険料
-
5
共働きの建設国保の扶養者について
-
6
建設国保の事について。 今、国...
-
7
東京土建国民健康保険と賞与
-
8
第三者行為(暴力事件)に関す...
-
9
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
10
【至急お願いいたします】保険...
-
11
歯科医師国保について教えてく...
-
12
医師国保と扶養家族について
-
13
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
14
整容国保と国民健康保険
-
15
建設国保建設国保ど国民保険は...
-
16
建築国保、建設国保について。
-
17
国民健康保険料の納税義務者(...
-
18
入籍後の保険について でき婚で...
-
19
「国民健康保険被保険者資格証...
-
20
中央建設国民健康保険組合(中建...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter