dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月半ばに小3の息子が自転車で転んで、前歯(永久歯)を折ってしまいました。完全にはとれずに、割れて歯茎にひっかかってブラブラしている状態でしたので、すぐ歯科で貼り合わせてもらいました。そのまま1ヶ月以上無事でしたが、先日接着剤がはがれてしまい割れた部分が動き出したので、また貼り合わせてもらいました。歯科医には根は17、8歳まで成長し続けるので、このまま最低でも小学校卒業まで持たせて、中学入学時に根の治療をして差し歯を作ってはどうかと言われています。表面を接着剤でコーティングして押さえているだけなので、これから何度も剥がれてしまうと思います。あと4年近く持たせるにはもっといい接着方法はないのでしょうか。割れた部分が完全に外れてしまったら、今の時点で根の治療をして、差し歯を作るしかないが、根が成長途中なので、弱い歯になってしまうといわれているので、なんとか持たせてあげたいのですが・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

歯科医師です。



前歯の位置と特性上、取れやすいことは確かです。
一番はじめにものを噛み切るはですから、力は加わってしまします。

おそらく、隣の歯とも接着してあるものと思いますが同じ処置でもすぐとれてしまう人と、なかなか取れない人がいるので、一概に腕が悪いとは言いにくいのですが、心配であれば他の歯科医に診てもらってからどうするか決めてのいいのではないでしょうか?

感染してしまうと持ちがわるくなりますからね。
しかし、将来的に寿命は短いかも知れませんね。

この回答への補足

火曜日に接着したのに、また剥がれてしまいました。
前回は1ヶ月以上持ったのに、残念です。
今日は担当の先生がお休みの日だったので、
別の先生に診ていただきました。
折れている部分を取り除いて、その部分を作ってもらったり、
神経にさわらない程度に歯を小さくして周りをコーティングする等、
他に方法がないか聞いてみたのですが、
息子の折れ方では神経が死んでしまう可能性が大きいので、
生きている状態で日数を稼ぐには
折れた歯を張り合わせ続けるのが一番いいそうです。
2人の先生の意見が一致したので、このまま根気よく、
大事に見守っていこうと思います。
最後になってしまいましたが、
教えてくださってありがとうございました。

補足日時:2008/11/14 22:51
    • good
    • 0

わたしも奥歯を小さい頃に折ったんですけど、数十年間はがれませんでした。

はがれて再度やり直してもらったときはすぐにはがれてしまい、別の歯科医でやってもらったら、今度は10年以上もってます。

つまり、接着がいつまでもつかは運次第、、、なのか腕次第だと思います。とはいえ、前歯では事情が違うかもしれないので断言できませんけど。

歯科医を変えてみるか、再度接着して様子を見るか。接着した直後はとくにムズムズするんで触ってしまい、剥がれ易かったりしますのでお子様にも注意を促しておきましょう。

歯は結構怖いんで、大胆なことをせずに、様子をみながら気長にやったほうがいいと思いますよ。お金掛かりますけどね。

この回答への補足

早速、回答を頂けてうれしいです。ありがとうございます。
経験者の方のお話はとても参考になります。
恐縮ですが、少し質問させていただけますか。
小さい頃に折ってしまって、大人になってもその歯を貼り合せながら使っているということですよね。
まだ神経は生きているのでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/11/13 16:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!