dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現金支給について 会社は営業してるけど、休んで給料減らして、現金支給もらおうって考える人も出てきそうではないですか?

A 回答 (8件)

大きなとこなら休んだところで給料は変わらないし、小さなとこならそこまで休んだらクビになりそうですね。

    • good
    • 0

>現金支給もらおうって考える人も出てきそうではないですか?



 バカな奴は、そうするだろうね
    • good
    • 0

こんにちは。



 そういう考えが頭に浮かぶ方も多いでしょうね(笑)。

 ただ、今わかっている30万円の支給の対象者は、月収が減少し下記の基準月収を下回った方、または、月収が1/2以下になり下記の基準月収の二倍を下回った方となっています。
 例えば、単身で月収20万円の方でしたら、月収10万円以下になる必要があります。差引、20万円(支給額30万円-減収額10万円=20万円)ほど得することになりますが、果たしてそんなにうまく勤務先で立ち回れるかという話ですね。

〈基準月収〉
 ・扶養親族等なし(単身世帯) 10万円
 ・扶養親族等1人 15万円
 ・扶養親族等2人 20万円
 ・扶養親族等3人 25万円

〇生活支援臨時給付金(仮称)
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri …
    • good
    • 0

休まなくても、会社補償でしょ、会社は雇用保険があるし。


解雇の方が従業員のためって会社も出てきていますし、
30万の現金支給なんてめじゃないでしょう。
    • good
    • 0

出てくるでしょう コロナで収入が減った人限定では 喜ぶ人は ブラック企業と 反社会的勢力でしょう


雇用もしてない人を雇用した 人にして 何パーセントかのマージンでマージンを貰う こんな美味しい 儲け口
ないですよ  アホな政府
    • good
    • 0

>出てきそうではないですか?


でると思う ただ上手くは出来ない
元々利益を抑え赤字決算している企業は税のすり抜けをしていて それ以上は出来ない。
給与を減らせば利益がでで 会社側の利益率が出る(余剰金は利益)脱税(帳面上の脱税)しない限り 帳尻は合わない。
    • good
    • 0

仕組みが周知されていないからね。


会社を休んで、請求したら「あなたの会社では業績は普通に推移しているから出せないです」と言われる可能性もあります。
そうなったら給付金はない、会社からは勤務態度が悪いと解雇される。
虻蜂取らずにならないようにね!
    • good
    • 0

一人30万円ですか。


残念ながら、そうなるでしょうね。半額以下になった場合のみという基準にしたからでしょう。イギリスのように生活必需品以外のお店等に雇用を続けた場合に8割を補償とした方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!