重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある高校で、生徒達が「○中学校出身です」という自己紹介で、「I went to ○ junior highschool」と言っていました。
これは単純に「私は○中学に行きました」で、「私は○中学校に行っていました(○中学出身です)」にはならないと思うのですが・・・

「現在在籍している」のなら、「I go to ~」でいいと思うのですが、卒業生が「○校出身です」という時に、この現在形を過去形にするだけでは意味が変わってしまうのでは?と思ったのですが・・・

「○校出身です」という文(口語)は、「I went to ○(school)」でいいのでしょうか?ご教示ください。

A 回答 (3件)

いいのです。

単純に、「I went to ○ junior highschool」という言い方をするものなのです。「さっき○中学に行ってきました」とも受け取れるし「○中学に通っていました」とも受け取れるのです。自己紹介なら後者だと考えるのが自然です。下記の例文もご参照ください。
http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkl3kDB1J …

ただし、厳密に言うと、「○中学に通っていました」からといって「○中学を卒業しました」とは限りませんよね。しかし、何も付け加えなければ卒業したと考えるのが、やはり自然ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

最初参照サイトを拝見しても…う~ん?と思っていましたが、「話の流れ」や「(英語で)どのように簡潔に説明するか」を考えると、これでいいんだな、と納得しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 19:27

一番判りやすいのは



My graduating junior high school is........


高校生が卒業中学のことを喋るのなら、「junior high」は不要ですね、、、当たり前ですから、別の言い方では、

My graduating school is AAA Junior High school in Tokyo.

又は

I graduated from AAA Junior High School in Tokyo.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なるほど、高校生は「junior highschool」が必要ないんですね。

お礼日時:2008/11/20 19:22

○○校出身=○○校卒業


ということで

私は○○大学を卒業した。
I graduated from ○○ University.

でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そう、私もそう習ったのですが…回答番号No.3さんのご指摘のように、「これ(I went to~)も使う」のでしょうね。

「大学だけgradueteで、それ以外はpass」という国が。
余計に悩んでしまった次第です。

お礼日時:2008/11/20 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!