
はじめまして。この度友人のカフェをお手伝いすることになりました。厨房はデッキプレートあらわしで仕上げたいのですが、防火などの面で心配です。また法的規制はどうなのかと思い、ご教授願いただきたく書き込みいたしました。
物件は25年経っており、RC造3階中2階の面積56平米です。
現状は天井は石膏ボードで壁はコンクリートの上にクロス仕上げです。
ちなみに点検口から覗けるだけで、不動産屋に設計資料もなくプレートの製造元が分かりません。
もしあわらしでいくにはどのような方法があるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お早う御座います cyoi-obakaです。
>物件は25年経っており、RC造3階中2階の面積56m2です。
通常、RC造ですと床版にデッキプレートは使用してませんが?
点検口から覗いたら、デッキプレート敷きだったんですか?
25年前ですと、デッキプレート+上部床コンクリート厚で1時間耐火仕様はありました。
また、RC造でデッキプレート敷きとなると、そのデッキは『捨て型枠』に利用したものかもしれませんね!
仮に、捨て型枠としてデッキを使用しているのであれば、上部のコンクリートスラブ自体で、耐火性能を持っていますし、床荷重に対する強度も確保されている筈です。
ですから、RC造で『捨て型枠』用デッキプレート仕様の場合は、問題ありません。
ただし、RC造では無く、鉄骨造の場合は、要注意です。
私の推測ですが、その建物は鉄骨造だと思いますヨ! 九分九厘ネ!
この場合は、デッキプレートの種類及び施工要領が不明ですと回答できません。
従って、設計図書の入手は必須と成ります。
建物所有者に設計図書の開示を要求して、設計内容を専門家に判断してもらってからでないと、工事は出来ませんね!
以上、参考意見ですが、先ずは設計図書の確認です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- リフォーム・リノベーション プレハブ小屋のルーフデッキをカットしたい 2 2023/04/08 14:35
- 飲食業・宿泊業・レジャー ホテル事情に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 金曜日土曜日と1泊4万のホテルに連泊しました 3 2022/05/08 23:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
U字型側溝の耐用年数
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
建築を教えてください。
-
均しモルタルとは
-
土間コンクリート打設業者がレ...
-
【コンクリート】シンダーコン...
-
ラフコンクリートについて
-
アンカーボルトの定着版向きについて ...
-
セメント水比とスランプの関係
-
ジャンカとポップアウトとコー...
-
ジェットコンクリートの品質管理
-
基礎栗石について
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
U字型側溝の耐用年数
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
雨の日に物置の組立
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
均しモルタルとは
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
ラフコンクリートについて
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
土間コンクリート打設業者がレ...
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
平板ブロックとインターロッキ...
おすすめ情報