
100Vを12Vに降圧するトランスを使った製品があります。
この製品の消費電力を算出する方法を教えてください。
1.トランスの容量は0.6VA
2.製品の消費電流は50mA
3.トランスの無負荷電流は10mA
上記の値だけで、製品のWの理論値は求めることはできるものでしょうか?
やはり無理があると思いますが・・・・その場合、他に最低限必要な情報って何になりますでしょうか?
そして、その情報を元におおまかな消費電力を算出するための方法を教えてください。
あと、基本的なことですが、力率:cosθは、トランスおよびトランスまでのラインの抵抗R,コイルL、コンデンサ成分C等のトランスの1次側のインピーダンスを含んだLCR素子のみで決まるものでしょうか?
それとも、トランスの2次側にコイルやコンデンサがあることで、変わるものでしょうか?(トランスの2次側も力率に影響を与える?)
最初の質問は、2次側は影響がなく、トランス1次側(LRC素子含む)できまるという考えを前提にしているため、違うなら最初の質問はぜんぜん的外れな感じになりそうですが・・・・
電源トランスを使った簡単な回路を引いたとき、その製品の消費電力はどうやったら大体でも算出できるか知りたい次第です。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
数値がおかしいですね。
例えば無負荷電流10mAはどこの電流値ですか常識的にはトランス1次側になりますが、そうすれば無負荷で1VAになります。トランスの容量をオーバーします。製品の消費電流は12Vラインの電流だと思いますが、1次側の電流はどんな値ですか。
また、力率の考え方ですが、通常は変圧器の1次側端子で考えます。
負荷によって大きく変わります。
また、積算電力計の場所での力率はまた異なります。配線のR,jXが加味されより遅れる方向に働きます。
No.1
- 回答日時:
これだけでは無理でしょう。
入力の力率か、トランス二次回路の情報(どんな回路がつながっているかなど)が必要かと思います。力率は、トランス二次の回路も影響します。例えば、トランスの二次回路に抵抗をつないだときと、コイルをつないだときでは入力の力率は異なります。
概算なら、類似の製品を見比べて、こんな製品ならこの程度の力率だろう、というあたりをつけて、入力のVA(皮相電力)から消費電力を概算する、というような手も使えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相モーターに流れる電流値が...
-
負荷?無負荷?
-
銅損が電力2乗に比例?力率かけ...
-
直流回路の電源供給について
-
モーターの負荷と電流値の関係は?
-
三相電源から単相負荷を接続し...
-
Core 2 Duo E6600 VID オーバー...
-
モータについての質問です
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
「電流を印加する」という表現...
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
インダクタ分と抵抗分
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
EVT(GPT)の電圧比について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相モーターに流れる電流値が...
-
負荷?無負荷?
-
モーターの負荷と電流値の関係は?
-
三相電源から単相負荷を接続し...
-
インバータの電力について
-
教えて下さい。電気動力配線で...
-
オペアンプと負荷抵抗について
-
複素インピーダンスの計算
-
太陽電池は負荷がないとき発電...
-
力率改善用進相コンデンサの並...
-
無負荷力率cos
-
ソーラーパネル、電気を使わな...
-
電源トランスを使用した回路の...
-
入力回転トルクが大きいと発電...
-
直流発電機を並列運転する時の...
-
動力設備容量の計算
-
全波整流回路、ブリッジ方式回...
-
撹拌機構の温度上昇について
-
工場の電気代の計算について、 ...
-
三相交流の結線
おすすめ情報