アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、自分の親族が結婚をします。
結納金について質問です。
結納金の相場は100万円くらいだとききましたが、
その100万円は婚約指輪の購入などに使用することもあるんでしょうか?
夫婦の今後の生活を考えてその100万円の中から家具などを購入する
場合もあると聞きましたが実際のところはどうなのでしょうか??
何パーセントかを捻出するんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

既婚、41才の男性です。


経験を書きますので、参考程度に受け取ってください。

結納金は、実際のところ、ご両親が用意したのか、新郎自身が用意したのかによっても、考え方が違ってくると思います。
まあ、各ご実家の経済状態にもよるでしょうが・・・?

現実問題として、嫁入り道具をそろえたら100万円程度ではとてもまかないきれません。100万円をどう使うかは、新婦側(ご両親)の判断ひとつだと思います。

自分の例を書くと、29才の時に結婚をしましたが、100万円結納金、婚約指輪、結婚指輪で100万円、賃貸契約で50万円、電化製品で50万円、新婚旅行で100万円、あと披露宴の費用、結納の費用、結婚後の当座の生活資金として、頂いたお祝い金をもらいました。
この時は、結納返しはもらっていません。(地方のしきたりで、結納返しはありません)一通りの嫁入り道具は持ってきましたが、出来るだけ結婚後の生活資金(嫁のへそくり)として、むこうりご両親が嫁に現金をもたせたと聞いています。

何が、言いたかったかというと、結納金で100万円を出せるお宅だとすると、バランスを考えると、それ以外にも相当なお金がまだまだ必要になってきますよ。結納金に100万円出すということは、バランスを考えると、それ以外の費用も、結納金100万円のバランスで必要になってきますよ。新婦のご両親だって、その様に考えてくると思います。

だから、何パーセントとかではなくて、使い道に関しては、二人でよく相談して、最後はご両親の判断だと思います。
まさか、二人だけで全部賄うわけではありませんよね?
    • good
    • 0

こんにちは。


私も数ヶ月前に行なった結納で結納金を頂きました。

結納金の使い道は人によって様々で、特にこれと言って
決まりはないですよ!

新郎新婦の家の間で受け渡されるものですから、
基本的には嫁なり婿を出した側のご両親のものです。
もちろんお返しの有無などは両家で話し合わないと
いけませんが。

ほとんどの新郎なり新婦のご両親は、そのお金を
二人の新しい生活の為に…と渡しますが、別に
両親でそれを遣ってしまっても実際は何の問題にも
なりません。
(もちろん、それをすると結納金を納めた側からしたら
「何で!?」と思われると思いますけど…^^;)

もし新郎新婦に渡すようでしたら、それは何に使っても
いいのだと思います。

ですが…婚約指輪は結納の際に一緒に収める事が
多いので、普通は結納金からは出さないと思います。

婿養子で、嫁側が婿側に結納金を納め、婿がそれで
婚約指輪を買うというのはありかもしれませんが、
婿側から出した結納金を、婿の提案で「これで婚約
指輪を買おう!」というのは相手のご家族に対して
失礼に値するのではないかと…。

ちなみに、婚約指輪のお金を結納金から出す場合、
婚約指輪と結納金を何十万円で…というように、
最初から指輪代を引いた金額を「結納金」として
提示するのだと思います。
(つまり全部で100万円の結納金を用意するとして、
指輪が40万円だとすると、100万円ー40万円で
「婚約指輪と60万円の結納金をお包みします」と
なるのだと思います。)

私の両親は、夫の家から頂いた結納金を全額夫と私に
渡してくれました。
私達はそのお金を100%結婚式と新生活の為に
遣っています。
    • good
    • 0

ご婚約おめでとうございます♪


つい最近結婚した20代後半の女性です。

結納金、最近は婚礼家具を用意する人も
少ないので省略する方も増えています。
もし結納金を100万円いただくなら
新郎新婦・それぞれの両親と使い道を
確認する必要があります。

多くの場合半額は返すものとされていますが
全額受け取ってしまってもいいのか?
使い方としては新居の家具や家電に使うのか?

婚約指輪は結納金とは通常別ですが
やり方は千差万別なので
結納金で婚約指輪を買われてもいいとは思います。

今後結婚式を挙げる予定はございますか?
そのときの両家の費用の分担などもきちんと話し合う必要があります。
結納金を渡してそれで終わりって新郎ご両親もいれば
結婚式の費用もまた別に負担してくれるってご両親もいるので。

冠婚葬祭ほど複雑なものはありません。
絶対正しい!なんてことはなかなかないので
いろいろ相談しながらご自身で納得できる道を進んでください。
お幸せに☆
    • good
    • 0

こんにちわ。


他の回答者さまと意見が重複するところもありますが、結論からいうと
相手の男性、または、相手のご両親に「どうさせていただけばよろしいでしょうか?」と確認するのが適切だと思います。
100万円もらっても、半返し(50万円相当の物品など)を返すのが習慣のところもありますし、返し無で。という考え方のかたもいらっしゃいます。
文章を拝見していると、100万円全額の使い道を検討されているようですが、100万円頂いても、ある程度のお返しは必要になってくると思います。
地域性もありますし、そのご家庭の結納金に対する考え方も様々です。
ですので、
・婚約指輪代を含んでいるのかいないのか(指輪代を含んだ結納金って聞いたことないですが)
・家具の購入
なども、相手の男性に確認するのが安全策だと思います。
結納に関しては、結納金だけではなく、ホテル、料亭で行う場合もその費用をどうするのか、親と本人だけで行うのか、本人の兄弟姉妹まで呼ぶのかどうかなど他にも両家で決めていかなければならないことがたくさんあります。
私見ですが、結納金はお金を頂く側が謙虚にどうすればいいでしょうか?と色々確認してされたほうがトラブルが少なくてすむと思います。
相手の親に確認することに抵抗があれば、相手の男性を介して確認してもらうとスムーズではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。


結納金は、嫁入りの支度金という意味合いが強いと思います。
昔は「嫁を買う」みたいな意味もあったようですが
現代ではご法度ですよね。

数年前までは、婚礼家具や着物一式等に使う事が
多かったのですが
最近は大きな婚礼家具を持って行かない人も多いし、
着物を作らない人が多いようですので
新生活の準備金のような使い方をする方も
増えているかと思います。

ただ、新郎側の親御さんがどういう意味合いで
結納金を持って来られるのかは分かりません。
もしかすると「これで婚礼ダンスを用意してくださいね」
という意味だったら、持って行かないと
ちょっと不都合な結果になりますよね。

それとなく彼に聞いてもらったらいかがでしょうか・・・。

婚約指輪は、結納金とは別になります。
結納式に結納金と指輪は両方要りますので
結納金から指輪を買う事は無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!