dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション購入を検討中の30代♂です。
先日、とある新築マンションのモデルルームに行き、
営業マンから値引き(5200万→4700万)の話がありました。
営業マンが言うには今の低金利の住宅ローンを利用すれば
今は買い時と言われ迷っています。
しかし、都内で不動産業を経営している叔父に相談したところ
今回の不況は前回のバブル崩壊の時よりも厳しくなると思うから
これから不動産はどんどん値下がりするから今は買うタイミングでは
ので見送った方が良いと反対されました。
確かに株も激しく値下がりし、円高も進んで景気が悪いという
のは分かるのですが実際のところどうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

実際のところ、将来のことは誰にもわかりません。



予測しろと言われた場合には、あなたの叔父さんが言うことにも一理あると思います。
もうちょっと様子を見ても良いかなと。

>営業マンから値引き(5200万→4700万)の話がありました

値引き幅だけ見れば、そこそこの新車が買えてしまうくらいの値引きですけどそれに惑わされないほうが良いのは事実です。
例えば10円が妥当なアメ玉が、根拠もなく100円で売られていて、それを50円値引きしたところで高いことには変わりないわけです。実需としての価値がどの程度か?という視点で物件を見ることが大切です。

あとは、マイホームとして考えた場合には、買いたい物件を無理なく買えるときが、単純に「買いどき」という考え方もできますね。
将来値上がりしていけば、何となく得したような気分になれたり、値下がりすれば何となく損した気分にもなれるわけですが、生活に困窮したり、手放さない限りは気分の問題でしかないとも言えます。
    • good
    • 0

少なくとも去年よりはお買い得ということです。


個人的見解としては来年の方がもっとお買い得と思います。
また新古マンションの方がお買い得です。
    • good
    • 0

物件次第としか言いようがありません。


デベが信用できる、設計・施工会社が信用できる。
駅近物件で大幅値下がりの心配がない。将来の転売ができる。
などの条件で値引き物件なら買いかもしれません。

不景気でデベの倒産、建設会社の倒産が増えています。
購入物件の瑕疵が発見されても請求先が倒産していては
何もできなくなります。

信用できる物件はなかなか値引きしていないと思います。
値引きするにはそれなりの理由があるのでしょうから
よく調べて判断することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事