dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://news.yahoo.co.jp/articles/5eab77f4da01ce …

を読むと円高にならないように読めますが、

https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2023/2023ho …
を見ると経常収支はずーっと黒字です。

しかし、近年は円安傾向です。

このビジネス+ITの記事についてどうも矛盾を感じるのですが皆様はどの様に分析されますか?


日本はすでに金融立国に変わっていると思いますが、これでは円高にはならないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

投機での運用の都合で円安なのです。



日本から買う物が増えても増えても円安なのは
金利の高いお金を持ちたいと思う投資の都合
    • good
    • 0

No.2です。



「一般的な貿易」が何を指すのか完全にはわかりかねますが、たとえば国内の工場で生産したものを輸出したら、原料は輸入だとしても人件費や光熱費は国内で生じている、だから売り上げをドルでもらっても一部は円に替える必要があります。

貿易収支が赤字基調なのに経常収支が黒字なのは、海外への投資から入ってくる収入が大きいからです。日本企業が海外子会社から得る株式の配当とか。でも、外貨で入ってきたその収入を、外貨のままで持ち続けていることが多いのです。円に替えたって利子は全然つかないし、日本国内にはいまいちいい投資先がないし、ということで。

対内直接投資の少なさは日本の大きな問題です。昨今の極端な円安でちょっと風向きが変わりつつありますが。

ちなみにアメリカは貿易収支も経常収支も赤字ですが、海外からアメリカへの投資は活発です。日本企業がアメリカに工場を建てれば、あるいはアメリカの企業を買収すれば、持っている円をドルに替えてそれらへの支払いに充てるので、円安ドル高がもたらされます。
    • good
    • 0

>この記事を見ると実態があるようです。

~中略~そういう人がいるから結局車が売れ円高になるわけかと。

そのようになってませんよねw。
実際の貿易取引は多くなっているのですが、特に輸出、実際には円高には向かってません。

これは為替を利用した、単純な為替変動を利用した、ファンドマネーのせい。
国家間の金利政策の違いでしょう、
未来どうなるかをファンドマネーが考えるので大きく影響します。

なんといっても現在の国家間の金利差が大きな違いでしょう。

貿易の均等・増減に伴わないのでややこしい。
    • good
    • 0

為替レートは結局のところ、円を売りドル(または他の外貨)を買う、ドルを買い円を売る、そのバランスで決まるものです。



経常収支は黒字でも、ドルでもらったその儲けを円に替えない限り、円高にはなりません。それが今起こっていることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
それは一般的な貿易でも同じことになりませんか?
また、大半の人は円でお金を使うわけで、円高要因となるとなりませんか?
経常収支は貿易と異なり、円転をしていないという根拠となるデータはありますでしょうか?
とりあえず、私も海外投資はしていますが、全て円で利用しています。

お礼日時:2024/06/26 08:28

円高円安の為替相場は、将来性を見たものなんだけど、ブームだからね。


実態はある程度で、雰囲気のもんだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この記事を見ると実態があるようです。例えば、1台300万円の車を売れば外国人はそれを円転して日本円で支払う必要があります。そうすると円高になるということです。雰囲気やブームで商品が安く買えるなら、例えば、1台150万で買えるなら大量に仕入れて300万で売りさばけば大儲けできます。というか、そういう人がいるから結局車が売れ円高になるわけかと。

お礼日時:2024/06/26 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!