dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

スポーツのファインプレーなどの場面でアナウンサーが言う、
「トゥルメンデス」の意味と綴りを教えてください。
褒め言葉と思うのですが、
「ワンダフル」とか「パーフェクト」につづいて更に褒める場面などで
よく「トゥルメンデス!」と言っているのを耳にするのです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

「tremendous」 の特徴として、「wonderful」「perfect」とは趣を異にして、「素晴らしい」系の良い意味の裏側に「とんでもない・ひどい・厄介な」「莫大な」と悪い意味も持っていることです。




簡単に言えば、「恐ろしい」や「おっそろしい」や「とんでもない」は普通はその後に「災害」「災難」「損害」などを伴いますが、反対に「恐ろしいほどのプレイ」「とんでもないファインプレイ」などと「恐ろしい」を逆手にとって「素晴らしい」の上を行く表現をしようとしている、と理解できるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。

なるほど、「凄い」の更に上、そして「恐ろしいほどの」という意味も
持っているんですね。

日本語で言うところの「ヤバイくらい」が近いですかね。。ちょっと違いますか。。。

英語には他に「フリーク」とか「狂っている」とかを
ある意味最大級の褒め言葉として使ったりしますよね。
この「tremendous」もその系統っぽいカンジを受けますね。

有り難うございました。

お礼日時:2008/11/22 03:16

tremendous



とてつもない、ものすごい、非常にすばらしい

という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。

なるほど、「凄い」の更に上という意味を
持っているんですね。

有り難うございました。

お礼日時:2008/11/22 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!