
タイヤ交換用にインパクトレンチを検討しています。
ただ、私の車にはシガーソケットがついてないし、バッテリー上がりも何回か経験しているので、電動レンチは安いですが使う気になれません。
ネットで見ると最低でも一万以上と高いようですが、充電式インパクトレンチにしようかと考えています。
ただ、少し気になる点がありますので教えてください。
寒冷地で年2回ぐらいしか使う予定はありませんが、付属しているバッテリーやバッテリー充電器はどのぐらい持つものでしょうか。
頻繁に新しいバッテリーが必要になるようだと困るかな、と考えていますので、そのへんのところを教えていただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近、充電式インパクトレンチを購入しました。
安物ですけどね(;^_^A付属のバッテリーがどれくらいもつかはぶっちゃけ値段相応ってことになると思いますよ。安いもの安いなりに、高いものは高いなりに。
私のは安物なんで1年後にはだいぶ連続使用可能時間が短くなるだろうな~と思ってます。2年も経ったら実質使い物にならなくなっても不思議は無いでしょう。
…まぁまだ買ったばかりなんで、どんだけ持つかは今のトコ未知数ではありますが、それでもイイやという割り切りの上で安物をチョイスしました。車弄りが趣味なんでそれでも充分減価償却可能だし。
高いモノ=名の通ったメーカーのモノってことになると思いますが、まっとうなメーカー品の利点は「数年後でも代替部品の入手が可能(かもしれない)」って点にあると思います。
どんなに高級機種のバッテリーであっても経年劣化は避けられないですから、そうなった場合に換わりのバッテリーが入手可能かどうかって要素は長く使う上で最重要事項だと私は考えます。
どこで作られたかも良く分からないようなアヤシゲなメーカーの安物はおそらく代替バッテリーを後から入手するなんて不可能でしょう。
質問者様のように年2回くらいしか使用しないのであればそもそも電動インパクトを使うまでも無いと私は判断するのですが…安物でも高級品でも原価償却不可能ですよね?楽するための対価と思えばそれはそれ、ですが。
もし車載のL字型レンチをお使いなのでしたら、高級品じゃなくて全然構わないのでクロスレンチ(十字型のレンチ)をお求めになることをお勧め致します。
十字型であれば両手でしっかりと力を入れることが出来ますし、ある程度緩めればクルクル~っと回すことも出来ます。締める時も同様。L字型とは雲泥の差がありますよ。
また基本的な考え方として、締める時は最後は結局人の手で確認しなければいけません。
インパクトでダダダダダッと締めても適正なトルクで締結されたか分からないでしょ?というか安物だったらそもそも規定トルクに達しません。規定トルクを上回るような高級機種なら締め過ぎになるでしょう。
それから質問者様がタイヤ交換を行なう環境はどうでしょう?自宅の敷地内とかではありませんか?
もしそうなら充電式ではなく家庭用AC100V電源の電動インパクトレンチの方が適しています。これなら電池切れの心配もバッテリーの劣化も気にする必要が無く、安心して長期間使い続けることが出来るでしょう。
…といったところまで考えて、悔いの無いお買い物をしてみてはいかがでしょう。
ご回答ありがとうございます。
安いものだと1年ぐらいで劣化が始まるんですか。
便利でも始終買い換えなければならないようだと困りますしね・・・。
クロスとトルクは持ってるんですが、なんとか省力化したいと思っています。
フリーターンクロスレンチも検討したのですが、やはり電気にお願いしたいということで。
AC100Vのはコードが面倒なのと、高いので2の足を踏んでしまいます。
名の通ったメーカーで安い充電式があれば一番いいみたいですね。

No.1
- 回答日時:
3年ほど使っていますが、問題ないですよ。
HITACHI製タイヤ交換以外にも使いますが、充電回数が問題だと思います。(経年劣化もありますが)
フル充電で保管しても、数か月ほったらかしだとなくなります。
使うたびに前もって充電して使えば、かなりもつと思います。
予備バッテリーがあるインパクトドライバーがいろいろ使えていいですね。
バッテリーフル充電で1台は軽くいけます。
出力100N以上のものにしてください。ネジが緩まないときがでます。
締めこみは軽くドライバーで、本締めは必ず手締めで!!
ご回答ありがとうございます。
>フル充電で保管しても、数か月ほったらかしだとなくなります。
:そうですか。
使う前に充電しないとだめなんですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
- バッテリー・充電器・電池 18650バッテリー 爆発について 5 2022/09/02 02:29
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーを均等充電すると電圧は高くなる?低くなる? バッテリーを正常な電圧にまで 2 2023/08/08 21:08
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スティッククリーナーのバッテリーの寿命を知りたいです。 7 2022/11/13 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
PSP常時スリープなんですが、よ...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
端子を外さずにバッテリー充電...
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
朝起きたらスマホの充電が0にな...
-
PSPの電源が入らない
-
自動車のバッテリー充電について
-
iPhoneのバッテリーの容量を長...
-
電動モーターアシストのロード...
-
この電気代の計算は正しいでし...
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
車もススの除去方法
-
車のエンジンをかけずに鍵をひ...
-
電池パック寿命の充電ドライバ...
-
車用小型充電器(カーバッテリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
PSPのバッテリーは何もしなくて...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
モバイルバッテリーについて
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
macが4時間近く充電しても、全...
-
PSPの電源が入らない
-
いつでもカエドキプログラム 外...
-
バートルの2023の バッテリー2...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
車のエンジンをかけずに鍵をひ...
-
スマホを充電しながらLINEとか...
-
ノートパソコンのバッテリー単...
おすすめ情報