dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人を笑わせる時、わざと失敗をして笑わせる事があると思います。

人が転んだり、失敗したら、反射的に笑ってしまう事は良くある事だと思います。

健康な人が、ケガをしない程度に転ぶ事を笑う事は、まだ許容範囲内だと思います。
しかし、老人や、身体の悪い人が転ぶ事は、本人にとっては大変な事だと思います。
(健康な人でも大変な時はありますが)

それを見て笑ってしまう人がいるのは、なぜでしょう。

笑ってしまった後に、「しまった」みたいな事もあると思います。

笑っちゃいけないと思いつつも、ついつい笑ってしまう事もあると思います。

特に子供は、反射的に笑ってしまう事が多いと思います。

人は、人の失敗をみて、なぜ笑うのか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

誰でも一般に、自身、他人より優位に立ちたいという潜在的な感覚(本能)があると思います。

競争するなら、勝ちたい、勉強するなら、よりよい点をとりたい・・・というふうに。ですから、他人が失敗する様はこの本能をくすぐるのではないでしょうか? 
しかし、賢い人は、互いに切磋琢磨することによって優位に立つことには価値を見い出すけれど、相手が失敗したり躓くことによって、結果、自身が優位に立ってしまうことには価値を感じないでしょう。そういった時には、相手を労わる気持ちをもつものなのでしょう。
そういいながら、最終的には、他人が優れていようとどうであろうと、自分は自分らしく、自分の進むべき道を究めようとするのだと思います。・・・こんな心境になりたいものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自分は自分。
人は人
のはずなんですけど…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/27 16:24

人間は自分の幸せ不幸せを相対的に感じるように出来ているからです。

これは幾多の研究から実証されています。

A:他の人が10万円貰って自分が5万円貰う
B:他の人が1万円貰って自分が3万円貰う

上の例だと人間はBの方が幸せに感じます。不幸についても同じです。

A:他の人が10万円損して、自分が5万円損する
B:他の人が1万円損して、自分が3万円損する

これだと損が多いはずのAの方が幸せを感じます。

このように人の失敗=自分の相対的な満足に繋がるので、人の不幸を笑ったり自分の幸せと感じます。生物として生存するためには相対的に自分の位置を認識することは重要ですので、仕方ない資質だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつでも幸せを感じるようになれば良いのに

と思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/27 16:22

それは自分よりも不幸な人がいるという安心感からではないでしょうか。


そしてそのときなんとなく自分が上にいるような気がする優越感でもあると思います。

正直感心しませんよね。

日々戒め律しながら生きております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくです。

失敗した人は、それだけでも大変なのに

笑われてしまって。

でも、こどもとかは、すごく笑ってしまいますよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/27 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!