dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
もしかしたらOHSSかもしれないので教えてください。

今回、5度目の顕微受精を行いました。以下が今周期の流れです。
11/4-13 誘発
11/13 夜HCG10000 E2=4017
11/15 午前に採卵 11個
11/16-17 プロゲストン膣座薬
11/18 ET 1個 HCG3000
11/19-21 プロゲストン膣座薬
11/22 卵巣の腫れ左右とも7cm 腹水少々 HCG3000
11/23-25 プロゲストン膣座薬
11/26 現在

採卵前から腹水が少々たまっていると言われ、
ETの時にも卵巣が少し腫れていると指摘されていたのですが
11/22にHCGを注射した翌日から、
お腹の腫れに違和感を持つようになりました。

ただ、常になんとなく腫れていてお腹の重みを感じるものの、
特に食事を摂った後だけパンパンになるといった感じで
常にパンパンで歩くのも苦しいとかそういう感じはありません。
スカートやズボンはキツくなりました。
力を入れると下腹部が痛い感じはあります。
特に左を下にして寝ると下腹部が痛いです。(関係ない?)
下腹部全体(左右の腰骨の辺りまで)腫れている感じがします。

OHSSの目安を調べたところ、尿量減少と体重増加とありますが、
お腹は空くのだけれど食べると胃が痛くなるため
食事量が少なく体重は逆に減っており、
尿量はいつもよりは減ってるかも?程度で
それほど顕著には減っていません。

こんな程度の症状でもOHSSなのでしょうか?
採卵や移植後はそれほど違和感を感じていなかったのに、
11/22のHCG注射のせいでOHSSが強く?出るようになってしまったのでしょうか?
皆さんは、どの程度の症状を感じた時に病院に行かれましたか?

一応明日11/27が診察日なので、もう一日安静にして様子を見ようと思っているのですが
明日の診察でまたHCGを注射されて酷くなったらいやだなぁと少し憂鬱です。

みなさまのご意見を参考までにお伺いしたく質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



えーと..5回目の..とのことなのですが、今回のような症状は初めてなのでしょうか?
11個採卵されたということで、まぁ軽いOHSSなのは間違いないと思います。ただ、その程度のOHSSは必発であり主治医も織り込み済みなので特に問題にされていないのだろうと思います。

>11/22のHCG注射のせいでOHSSが強く?出るようになってしまったのでしょうか?

えぇ、そうですね。あるいは着床に伴う変化であるかもしれませんね(^_^)v

>皆さんは、どの程度の症状を感じた時に病院に行かれましたか?

そうですねぇ。私の場合は、ET当日にお腹の張りがかなりきつくて、響いて痛くて歩くこともままならないことがありましたが、それでもエコーで確認してもらうと卵巣9cmの腫れ+少量の腹水=軽度のOHSS(織り込み済み)ってことで、そのまま普通にETされました。なので、お腹の張りの自覚だけではOHSSがどの程度の重症なのかの判断はできないと思います。不安を解消されるためには、やはり診察してもらってください。

>明日の診察でまたHCGを注射されて酷くなったらいやだなぁと少し憂鬱です。

今週末くらいに判定ではないですか?判定の直前にはhCG注射はしないのではないかと思いますが...。
上手く行っているといいですね。

この回答への補足

締め切る前にご報告させていただきます。
翌日の診察で妊娠の可能性ありと言われ
そのときすでに血液濃度がかなり濃かったため
即日入院となり24時間の点滴管理となりました。
先日ようやく退院し、現在6w2d。
胎嚢が小さめで心配はつきませんが
胎嚢確認から毎日1ミリずつ順調に育っているため
医師からは心配ないといわれつつもドキドキ生活しています。
やはり、妊娠によりOHSSが悪化したとのこと。
入院は辛かったけれど嬉しい辛さでした。
締め切りが遅くなりましたことお詫びいたします。

補足日時:2008/12/15 12:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございます。

過去4度の採卵は別の病院で行い毎回10個前後採卵していましたが、
多少の腫れというかハリを感じたことがあるものの
ここまでお腹がパンパンになったことはありませんでしたし
以前の病院では採卵後は判定日までエコーチェックがなかったので
腫れていたのかも腹水が溜まっていたのかも分かりません^^;

ですので今回はじめて卵巣が腫れていたり腹水が溜まっていると聞き、
精神的にお腹がいっぱいいっぱいになってるのかも…とか不安だらけでした。
ですが、この程度のOHSSは必発なのですね。
いろいろ調べていたら、7センチに腫れてるのにHCGを打っちゃって
大丈夫なのか?と不安になっていましたが、
ameyoさんの経験談を聞き安心しました。

なかなかおさまらないOHSSの症状。
本当に着床にともなう変化だと良いのですが^^

次回(明日)の診察ではHCGは注射されないんですね。
少し安心しました。
卵巣の腫れ具合をみるだけなのかしら?
判定日はいつなのかまだ知らされていませんが、
あと少しで結果が出ることは確かですね。

>上手く行っているといいですね。
ありがとうございました^^*

お礼日時:2008/11/26 17:59

顕微授精・ETお疲れ様でした!


私も今月、顕微をしましたがOHSSの症状が出ていたため
移植にはいたりませんでした。

前回は、卵巣が6~8cmに腫れていたにも関わらず移植しましたが、
やはり着床を手助けするためのお薬が症状をなかなか治めてくれませんでした。

今回はET予定日の診察で腹水がかなり溜まってしまっていて
エコーで見ると、子宮の周りが真っ黒の影で白く映る子宮が
ぽっかり浮かんでるように見えましたよ。(影が腹水です)
あと、自覚症状としては歩くだけでも痛いし、背筋をのばすことが
難しく常に前かがみで、2.5kgほど体重がいっきに増えました。
空腹感はあるのに少しでも食べれば胃が圧迫され、お腹が張って苦しいです。
尿量が減るとありますが、私の場合は膀胱を圧迫しているのかそれよりも頻尿で困ります。夜中も起きるし・・・
それから私も就寝時は仰向けより右を下にして寝るのが楽ですよ。


私の担当医は、その他にも胃痛・下痢・おう吐など不調を感じれば
いつでもすぐに受診してくださいと言ってくれてます。
あと、毎日同じ条件で体重・腹囲(おへそのライン)を記録するように、
と言ってました。急激な変化は悪化の証拠ですからね。


このような症状が顕著に出ていなくても、OHSSを甘く見てはいけません。
それにET後、妊娠すれば悪化する可能性大です。
痛みが引かない、日常生活がツライようであれば
担当医にご相談されてはいかかでしょうか?
無理はせず、頼れるものは頼りましょうね!
OHSSは心配ですが、どうか無事に妊娠されますように!

この回答への補足

締め切る前にご報告させていただきます。
翌日の診察で妊娠の可能性ありと言われ
そのときすでに血液濃度がかなり濃かったため
即日入院となり24時間の点滴管理となりました。
先日ようやく退院し、現在6w2d。
胎嚢が小さめで心配はつきませんが
胎嚢確認から毎日1ミリずつ順調に育っているため
医師からは心配ないといわれつつもドキドキ生活しています。
やはり、妊娠によりOHSSが悪化したとのこと。
入院は辛かったけれど嬉しい辛さでした。
締め切りが遅くなりましたことお詫びいたします。

補足日時:2008/12/15 12:08
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございます。

お話を聞いていると、私のOHSSは本当に軽度なんですね。
初めてのお腹の腫れやハリにビックリ仰天していましたが
なんだかこの程度で騒いでいるのが恥ずかしくなりました^^;

症状の重さに違いがあっても、
お腹が空いているのに食べるとお腹が張って苦しかったり
右を下にして寝るのが楽というのは同じなんですね。
参考になりました^^*

何をもって悪化というかいまいちつかめなかったのですが、
お腹周りでもわかるんですね。
お腹周りは測ったことがないのですが、
今後は参考がてら測ってみることにします。
アドバイスをありがとうございました。

mochamaさんも、採卵お疲れ様でした^^
その採卵が良い結果に結びつくようお祈りいたします。

お礼日時:2008/11/26 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!