dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食を抜くのは逆効果だというし、
夕食を抜くのはやりたくないです。
食事を抜くことによって次の食事の吸収が良くなるといいますが、減らす程度ではどうなんでしょうか。

回答お待ちしております。

A 回答 (8件)

 朝食は手っ取り早く代謝を上げる、すなわち体を目覚めさせる効果があります。

また、食事を摂ると大腸の蠕動運動が盛んになるのですが、朝食後は特にこれが大きく大蠕動運動と呼ばれ、便秘防止になります。
 そういう問題がなければ、別に朝食を摂らなくてもよいです。朝の活動エネルギーは前夜に摂った夕食でまかなわれています。
 食事を抜いたら次の食事で吸収がよくなるというのはウソです。いつでもほぼ全部吸収されます。要は1日のトータル摂取カロリーが消費カロリーを下回って要ればいいのです。寝る前に食べたって構いません。
    • good
    • 2

最近自分も似たような質問を投稿しました。



詳しく回答していただいたので参考になると思います。
ちょっと難しいですが^^;
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4495286.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しい回答ですね。
正直、難しくて頭が混乱気味です;
でも、参考になりそうですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:48

ダイエットは食事制限とトレーニングが基本なります。



朝は食べた方がいいですね。
炭水化物を食べる事により体脂肪が燃えやすくなります。

夕食に蛋白質を摂る事によって寝ている間に成長ホルモンがより活発化されます。
タンパク質を取る事により、脂質の燃焼・ 筋肉の増量・翌日の活力につながるグリコーゲンの貯蓄 といった効果があります。

食事を抜くのではなく減らす方が良いですね。
徐々に減らしていったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐々に、ですね。分かりました。
無理の無い程度に減らしていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:44

こんにちは。

私もやせたくて、いろいろ、やせる情報を探し続けているものです。現在9号チョイきつめ。あと、5キロほど絞りたいと思っています。それでも、一番ふとっている時より8キロくらいは痩せたかな。
朝食を抜くのはあんまりすきじゃないんですよね。
夕食も抜きたくない。わかります。、食事の回数は減らさないほうがいいっていうのを現役のボディービルダーでダイエット指導をしている方にきいたことがあります。
お相撲さんみたいになっちゃいますよね。
夜は少なめにしたほうが結果が出るとみなさんおっしゃっていますね。
ためしに、炭水化物は夜は少なく、または取らないというのはどうでしょうか。。こないだ3か月で7キロやせた友人が教えてくれたのは、
毎日の食事をとにかく、記すこと。
そして、1日2回体重計にのること。
寝る前3時間は、食べないこと、だそうですよ。
あと、カロリーは一応1500に設定して、結果1700だったそうです。それでも、成人男性にとっては少なかったようで、ダイエットが成功できたといっていました。カロリー計算とか難しい気がするけれど、なれると、だいたい、勘が働いて、このカロリーこのくらいっていうのがわかります。
あと、そういうスタンダードなやり方じゃない方法でやせた人がブログしてました。
参考にしてもいいかもしれませんね。http://ordersdogcat.blog75.fc2.com/

とにかく、あきらめないで自分に合った方法を探すことです。
一緒に頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタンダードなやりかたじゃないとちょっぴり怖いので、普通にゆっくりやっていけたらいいなと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:42

 摂取カロリーを減らせば、その分だけ痩せます。

現状の体型がどの程度か分かりませんが、太っている人ほど食べる量が多いので食事量を減らしやすく痩せやすいはずです。

 食事量を抑えるのなら、豪華になりやすい夕食にするのがお勧めで効果的です。私の場合もこれで簡単に14キロ減量しました。
 昼食では現状でどのくらい食べているか(昼食の摂取カロリーはどの程度か)によって痩せる効果が違います。1日につき現状よりも300kcalだけ摂取カロリーを減らせば、数ヶ月で目に見えるくらい痩せると思いますよ(経験から言えば)。計算の上では300kcal×30日=9,000kcalは体脂肪換算で1.25kgですから、3ヶ月で4キロ弱となります。
 ただし昼食を減らした分だけ腹が減って食が進み、夕食を(知らず知らずの間に)多めに食べるようになると、努力はフイになりますから注意してください。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

14キロ! すばらしいですね。
体型はほぼ標準だと思います。

300kcalでいいんですか? そのくらいならいけそうな気が。
空腹感はわりと苦にならないほうなので、やってみようかと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:41

こんにちは。



太っているのかどうか分かりませんけど、その原因が炭水化物であれば、3食の中で炭水化物を減らす事で徐々に体重は落ちていくと思います。結局、1日でどれだけカラダの中に入れるか?です。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭水化物。よく言いますよね。
主食は少なめにするように、心がけてみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:37

こんにちは



お昼減らしても夕食が増えたのでは意味がないですし
食事のバランス崩れたのでは
これも意味がないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。夕食の量には気をつけたいと思っております。
バランスが崩れると後々怖いですし……。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:32

カロリー制限をすればやせられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!