この人頭いいなと思ったエピソード

こんばんわ。

どうでもいいっちゃーどうでもいい話なんですが、
私は親と同居しており、
親と話をしていて『わからない』と
私が使うのをやたら毛嫌いしているようで
『アホに見える』だの『頭足りてないんじゃないか』
等々、使った瞬間、散々文句言ってきます。昔からです。

理由は『他にいい方あるだろう』です。

例えば、『書類提出した物は何日に結果来るのか?』
の問いかけに対して(本当に結果がいつかわからないもの)
わからないと開口一番に使うとすぐ文句を言って来ます。

親の言うこともわからないでもないんですが、
正直、理由はその後に話すものだと思うので
グチャグチャ最初から余計な言葉を挟みたくないです。
なので親の言うことが納得できません。

みなさんもわからないなど使いますでしょうか?
また、理由などを説明て最後に話すべきなのか
客観的に意見を聞きたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「わからない」が良いか悪いかはわからないですが、


親が望んでる回答はおそらく次のような感じではないでしょうか。

1.推測を入れる
結果はいつくるかわからないけど、いままで提出した書類はだいたい○○日で帰ってきたからそのくらいだと思うよ
2.プロセスを渡す
結果はいつくるかわからないけど、xxx-xxxxへ電話すれば確認できるよ。
3.聞き返す
わからないけど、結果が何かのスケジュールに影響するの?

それにしてもひどい文句の言われようですね。
家族間のたわいのないやりとりなら「わからない」でも別にいいと思いますけどね。
話したくないときもあるでしょうに。
でも 面接やその他効率を求められる場では上記のような回答方法が好ましいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。家族間の会話なのに…とか思ってしまう部分もあります。
でも、習慣っていう部分もありますからわるいことではないし、
少し親の言うことも聞いて直してみようかなーと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 02:12

質問に対して考えたり、詳しい説明するのが面倒くさい(したくない)から、とりあえず「わからない」と答えておく人、結構いますよ。



「○○のこと教えてほしいのだけど・・・」
「わからない」

このように即答されると、適当にあしらわれたかのような感じを受ける場合も多々あるので、印象としては感じ悪いです。

「わからない」だけでなく、もう一言二言あれば受け手の印象はかなり変わると思います。
>『書類提出した物は何日に結果来るのか?』
「今はまだはっきりしないから、わかったら教えるよ」とか
「ちょっと今はわからないな~」など。

親御さんが指摘されているのは「わからない」という言葉自体ではなく、開口一番「わからない」と一言で済ます態度が、受け手に悪い心象を与えている・・・と、いうことを言いたいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…。そうですか。
まぁ、確かに印象は悪いですね。

少し自分なりに変えてみる努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報