看護学校1年目の私は、成績について親と喧嘩しました。
成績は90点代が3科目、80点代が1科目、60点代が5科目、30点代が2科目でした。
親に見せたところ、
学校辞めろ!と言われました。
勉強全然してないだろ!とも言われました。
これから中間試験の範囲だったところをノート2冊一科目につき書け!とも言われました。
大学時代にあまり勉強しなかったのもありますが、大学は卒業しています。
でも、学費、設備費など奨学金、バイト代で全て自分で払っています。
実家がよいなので親に毎月2万払っています。
もし、ここで学校辞めたら奨学金 借りた分全て払わなければなりません。当然、今の段階では払えません。
確かに成績が悪いのは私の責任ですが、こんな親どう思いますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
成績は90点代が3科目、80点代が1科目、60点代が5科目、30点代が2科目でした。
これで全然勉強をしていないという見解が理解しかねます。仮に勉強していないとして、4科目も何もしないで取った点数であれば、ろくにしなくても頭に入っている科目。よって、60点台、30点台を次回集中的にする。......で解決しない?
No.7
- 回答日時:
>2社連続短期間で退職
こらえ性がなく、自分を被害者と考えやすいあなたの器質が問題のような気がします。
感情に振り回されないよう意識しなければ、これからの人生もしんどいですよ。
No.6
- 回答日時:
質問が「こんな親どう思いますか?」という質問が一点なので、それに答えるとするならば、
もし家に金も納めず、学費、設備費、奨学金等を立て替えてもらっているのであれば親の言うことが正しいですが、
質問者様はそれらのすべきことをしているということですから、自分が質問者様の立場であれば『うるせぇ』と思うところです。
No.3
- 回答日時:
あなた、いくつ?。
大学を卒業してるってなら、少なくても23歳以上ですよね。
高校出て、その後勉強してる子の成績に、親が口を出すことではないです。
あなたの親御さんを評価するのは、失礼ですが、ご質問が「親をどう思うか」ですから、答えます。
親として子に対しての接しかたが未熟です。
親が子に「勉強せんか」って叱るのは、よくて高校卒業までが限度ですよ。
大学での成績が優ばかりでも不可ばかりでも、知ったことではないという態度でよいと思うのですが。
学費を全部負担して大学に通ってるって場合でも、成績が悪いかどうかなんて、
後々本人が困るだけの話ですから、知ったことではないでいいと思うんですが。
過保護?
過干渉?
親になってから20年以上経ってるのですから「親として成人」しててくれないと困ります。
親に「早く子ばなれしてくれ。頼む」って真剣に言うべきです。
大学卒業して看護学校へ行かれてるのですよね。
あなたの人生を歩んでるのです。
どうして親から「やめろ」って言われないといけないんですかね
あなたもあなただ。
成績表なんて、見せる必要ないです。
義務教育で行ってるなら「通知表を見せて親のハンコをもらうように」ってなってるんですが。
「成績悪いなぁ。」の後に「学校やめろ」ですからね。冗談じゃないって話ですね。
「成績悪いなあ」「俺が頭悪いから、お前にも苦労させてしまって申し訳ない。」ぐらい言ってほしいです。
No.2
- 回答日時:
大学を出てから看護学校に入り直す不義理についての反省が先ではないのでしょうか?そのあたりの事情がわからないのですが、貴方が思っているほど親御さんは理不尽なことはいっていないと思います。
立腹の方が先立つ性格ならば、看護師の適性もあまりないように思えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
親に学校を辞めさせられそう
学校
-
高校をやめさせらる
高校
-
「やる気ないなら高校やめろ」って父親が言うのですがやるやらないの問題じゃなくてやる気なくても勉強する
父親・母親
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に内緒で買い物に行きたいの...
-
親に大学の成績を送付して欲し...
-
中学バレー部のob会。 3年生を...
-
親の一筆の文章
-
進路について親が怖くて話せない
-
親にスマホ没収されました。取...
-
大学生です。親によく「買い物...
-
親に内緒でバイトを考えてるの...
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
高二の女子です 昨日こっそり開...
-
大学指定校推薦の内定が決まり...
-
高校1年生の彼氏がタバコで無期...
-
千葉工業大学に通っているとい...
-
高校生が電子煙草吸ったのがば...
-
制服のスカートを短くする方法...
-
元々私の事をいじめてた子が停...
-
高校生の時に学校の許可なしで...
-
至急お願いします!!厳重注意...
-
スカートの下に体操着を着ては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の一筆の文章
-
親に内緒でバイトを考えてるの...
-
親に内緒で買い物に行きたいの...
-
中学バレー部のob会。 3年生を...
-
親にバイト先を隠す
-
明日早退します。 親はしってい...
-
親にスマホ没収されました。取...
-
親に大学の成績を送付して欲し...
-
先生に没収されたのですが親を...
-
専門学校を辞めるときは親に伝...
-
特別支援の教師は、楽だとよく...
-
教師に色々相談して、帰りに 親...
-
大学生です。親によく「買い物...
-
親から辞めろと言われました。
-
家に帰るのが遅くなる連絡を親...
-
家で親に物を隠されています。...
-
二日間ずっと夏休みの宿題を終...
-
昨日バイトを辞めると理由付き...
-
チャットレディをすると親に言...
-
夜までスマホをいじってると親...
おすすめ情報
すねかじりって、学費とかは親に払ってもらっていません。
姉が完璧に悪いのに小さい頃から喧嘩する度に、お前も悪いんだぞ!反省しろ!と怒鳴られたこともありました。
中学の時から、ろくに勉強していないように見られました。順位は半分位です。強制的に親が椅子に座れ!と言って、英語を教えてやるからと言われたことがあり、間違える度に頭を強く叩かれたこともありました。反論するとお前、学校辞めろ!と言われたり、ちょっと息抜きにゲームしてるとお前なんか中卒でいい!家を出てけ!と言われたこともありました。
大学の時はダラダラな生活を送っており、順位は極めて悪かったため、大学辞めろ!と言われましたがさすがにこれは言われて当然だと思いました。
大学卒業し、就職しましたが2社連続短期間で退職してしまいました。
色々と、人間関係、技術不足が原因です。
看護学校に入ったら気持ちを入れ換えて頑張ろう!と、思ったのですがこの有り様です。