電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく車関係の掲示板などを覗くと、アクセルを踏み込まずにクラッチだけで発進し、完全に繋がってからアクセルを踏み込み加速するのが車の各部品に優しく上手い運転だと書いてあります。

実際に試してみると、クラッチを静かに戻すとアクセルを踏まなくても車は動き出します。しかしこれをやるとどうしても発進がもたつきます。かといってクラッチの戻しを早くすればエンスト起こしますし…。結局クラッチを戻しつつアクセルを踏み込むという発進になってしまいます。

どうしたら早く発進できるようになりますか?
なお乗っている車は1300ccの普通のハッチバックです。(スポーツ仕様ではありません)

A 回答 (10件)

1300ccのハッチバックに乗ったことがないのでわかりませんが、


>排気量の大きい車の場合だったのですね。
というわけでは必ずしもないと思います。
私は以前660ccの軽に乗っていましたが、
クラッチをつないでからアクセルを踏むような発進で、
別にもたつくこともなく普通に運転していました。
というか、ブレーキを離す動作と同時にクラッチをつなぎ始めていれば、
アクセルペダルを踏みこんでいるころにはクラッチはつながってると思います。
ちなみに今の車は3000ccのディーゼルなんで、
ブレーキペダルを踏んだままクラッチ操作だけで坂道発進できます(笑
ただ、この発進のし方が本当に車に優しいかどうかは、自信がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽自動車でもスムーズに発進できるのですか。凄いですね。
先ほど運転しましたが、どうしても急発進することができず、エンストを何十回もやってしまいました(笑)
今の車は購入してから5年以上経つので、一応ミートするポイントは覚えているつもりなのですが、難しいです。
人には得手不得手があるのだなと諦めようと思います。

お礼日時:2003/01/22 15:14

再びこんばんわ。



「クラッチペダルが足の土踏まずよりちょっと上くらいの所に当たる」
とのことですが、その位置関係では無理です。
僕でも出来ません。(笑)

その場合は、フロアマットを加工して床の高さを上げてください。
感覚としては、土踏まずでクラッチペダルを踏み込むような位置関係に
しないと、とてもじゃないけど「カカト付けドライブ」は無理ですよ。

決してあなたが非力なわけでも、僕が怪力なわけでもないので
安心してくださいね。(笑)
    • good
    • 0

クラッチの遊びまでは早く戻してもいいです


その後でつながったらゆっくり戻しながら
アクセルもゆっくり踏んでやると早くスムーズに進むはずです
ちなみにかかとは戻す時は下についてますね
踏む時は床についてないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問をしておいて何ですが、やはり今まで通りクラッチを戻すと同時にアクセルを踏みながら発進させる方法でいこうと思います。

お礼日時:2003/01/22 18:10

ポイントは、左足のカカトです。



カカトはフロア(床)に着いていますか?
もし浮いた状態でクラッチ操作をしているようなら、
カカトを床に着けることで素早く確実に発進することができます。

理由は、テコの原理を思い浮かべてください。
カカトという支点をしっかり作れば、
微妙な力加減を自由自在に操作することができるのです。

長距離ドライブの疲労改善にも役立ちますし、
渋滞時に半クラッチを多用してもヒザが痛くなったりしません。

ぜひカカトを意識してドライブしてみてください。

なお、蛇足ならが補足です。
車のフロアの構造上、
カカトを着くとクラッチ・ペダルが踏みにくい場合がありますね。

その時は、フロアマットの下に何かを敷いて
床をかさ上げすると良いでしょう。
ただし、しっかり固定してくださいね。
もし詰め物が動いてブレーキペダルの下に入ってしまったら、
事故につながりますよ。
板などの固いものを入れるのではなく、
不要のフロアマットを切ったものを縫い付けたりすると
いいかもしれません。

この回答への補足

先ほど踵をフロアにつけてクラッチ操作をしてみました。けれども私にはとてもじゃないができないと思いました(涙)
ちょうどクラッチペダルが足の土踏まずよりちょっと上くらいの所に当たるので、相当踏む力がないとスムーズに操作できません。普通に踏む分には非常に軽いクラッチなんですけど…(以前友人のZを運転した後に自分の車に乗ったらクラッチペダルが壊れたんじゃないかと思うくらい軽いものでした)それに靴底のゴムとペダルのゴムとの摩擦が強くてぎこちなくなってしまうのです。
tanouxさんの足の踏む力は結構強いのではないでしょうか?非力な私には(男ですけど小柄です…笑)無理みたいです。

補足日時:2003/01/22 15:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださった皆様、ありがとうございました。
どうやら私が掲示板で読んだ内容は排気量の大きい車の場合だったのですね。
tanouxさんの言う踵をつけてのクラッチ操作ですが、今までそういうやり方が禁忌だと思っていたので目から鱗です。早速練習してみようかと思います。

お礼日時:2003/01/21 16:56

おっしゃっているような発進法は、ハイパワー車のポルシェクラスとかクラッチの弱い旧車向きと考えていいんじゃないでしょうか。


通常のアクセルとクラッチを連動させた発進法で問題ないですよ。

クラッチが繋がり始める位置は乗っているうちに体が覚えてくるので、そこまでは素早くクラッチペダルを戻し、その位置からクラッチペダルとアクセルを連動させながら発進させてやれば、特に不都合はないはずですが。
    • good
    • 0

私はMTしか乗ったことがありませんが、クラッチを戻しながら同時にアクセルを踏み込みますよ。


ただ、クラッチの戻し方は、ゆっくりではなく、いっぱい踏んだ状態から、足を離すまでが0.6秒~0.8秒くらいです。
アクセルを踏む速度も同じです。
1500CCですが、エンストもせず、かなりの勢いで発進しますよ。
    • good
    • 0

私もMTに乗ってます  発進の時はクラッチをゆっくり


戻してからアクセルを踏んでます
雪道だとそれだけでは足りないのでアクセルを踏むことも
ありますが・・・
もたつきたくなかったら回りをよく見ることかな
信号で止まったら自分の前の信号よりもクロスしてる方の
信号を見て赤になったら出られるように用意するとか
前方をちゃんと見てて進んでいたら用意するとか
用意が良すぎて前の車につっこまないようにしなくてはなりませんが
回りをよく見て慌てなくてもスムーズに発進できるように
するといいですよ
    • good
    • 0

早く発信したいのであれば、アクセルを踏み込み「エンジン回転をMAX」にした状態で「クラッチをつなぐ」ということになります。

これが最速の発進方法ですが、クラッチを痛めやすいです。痛めるというより、クラッチすべりが起こりやすくなります。このような発進をお望みならば「強化クラッチ」に交換するなどの方法を取ります。(こう書きましたがそんなに簡単に傷むわけは有りませんが)なぜなら、先にタイヤがすべると思いますから。
このあたりのことは結局「タイヤ」も交換し、足回りも変えるということになります。
    • good
    • 0

こういった発進の方法は排気量の大きめの(せめて2000CC以上)での話ではないかと思います。


排気量が少ないとトルクの関係でなかなかこうはいかないかと思います。
    • good
    • 0

アクセルとクラッチのタイミングを感じ取るしかないと思います。


昔中古車やさんでアルバイトをしていたのですが、車種によってもいろいろですね。
慣れれば早くスムーズに発車できるようになると思いますが。

こんなアドバイスしか出来なくてごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!