
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ぬるぬるするのはペクチンという蛋白質です
これが多い果物がジャムに向いているのです
後でガサガサになるのは皮膚の資質がなくなったからで皮膚が溶けたのではありません
レモンに限らず柑橘で油汚れがよく落ちるのです
酸も強いと角質が溶けます
硫酸を攪拌した棒を素手で洗って手の皮ががぼろぼろになった経験があります
回答ありがとうございます。
レモンの中にあるペクチンが、手がぬるぬるする原因で、
レモンの中の何かの成分が、手の皮脂を落としている、
ということですね。
何となくわかったような気がします。
レモンを搾るとき、ペクチンのことを観察してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
レモンの皮のリモネンで皮脂がぬけて手があれたんです。
リモネンはプラスチックも溶かすくらいですから。
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/pet …
回答ありがとうございます。
皮に含まれているリモネンという物質で、自分の手の皮脂が抜けるということですか?
そんなに皮の部分にはそんなには触らないので、果汁のほうに原因があるだろうと思っていたんですが・・・
まだよくわからないのですが、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
床に落としたものって食べます...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
スーパーでの秋刀魚や冬瓜の陳...
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
青レモンを黄色いレモンにする方法
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
栗しぐれ、1個のカロリーって ...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
いぶりがっこといぶり大根の違...
-
コロッケに辛子はつけますか?
-
弁当の温めで1500Wと500Wの場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報