
ペットショップで子犬(生後一ヵ月半)を購入し、鼻水・目やにがでているので、
家に来て一週間後に獣医に行きました。
ジステンバーの検査をし、ケンネルコフだとわかりました。
家に来てからは、他の犬と接触はさせていないのに、ケンネルコフになるということは、ペットショップで感染していた。と獣医さんは言っています。
ケンネルコフは、感染してから症状が出るのに数日かかるのでしょうか。獣医さんの言う通り、ペットショップで感染したという考えが一番妥当なのでしょうか。
購入一週間未満で、病気になったのにもかかわらず、ショップの方は、私の方に非があるように言っています。生活の変化等で。
あまりにも態度が横暴なので、こちらもそれなりのことをしようと考えています。
どなたか意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
獣医でケンネルコフと診断された事をペットショップに告げて
診断書を添えて治療費はきちんと請求してください
購入時の書類にその手の保証に付いては記載されています
多分ペットショップお抱えの獣医での診察を再度求められますが
それはショップ持ちの費用の上で応じてください
治療費は、購入額を上限にもらえると思います
もしくは、新しい子と交換になると思います
ペットショップで40日は、当たり前です
???マークを並べる方もいますが、現実はそんなものです
ペットショップに40日という事は、繁殖業者からは30日前後と言う事になります
ワクチンがきちんとできていれば感染の心配は無いのですが・・・
外へ出られる時期にはワクチンの抗体もしっかりできているので、
感染を心配する事はありませんが、犬の気持ちをわからない人は
しっかりワクチンも打たずに散歩に連れ出して、感染を広める
事を平気でします
正しい知識で正しい予防をすれば、防げる病気ですから
>ショップの方は、私の方に非があるように言っています。生活の変化等で。
しかしながら、伝染病は環境の変化でなく感染が原因です
家に来て環境の変化があったとしても、ケンネルコフには感染しません
ショップか、繁殖業者で感染してたことは間違いありません
治療を続けるならば、しっかり獣医さんの指示に従っていれば
治らない病気ではありません
しかし、治療を休んだり、費用が掛かると尻込みしたりすると
重症になる場合もあります
症状にもよりますが、ひと月から3ヶ月くらいの治療期間が
掛かると思います
焦らずにゆっくり医療に専念してください
悪いのはペットショップです
責任はきちんと取ってもらうべきです
コメントありがとうございます。
購入した時に、生命保険には入っていません。
実際死んでいないので、今は関係ないですかね?
なのでショップとしては、なにも出来ません。というスタンスみたいです。
ただ、感染したことには変わりないので、請求したいと思います。
確かにそうですね。環境の変化での体調不良じゃなく、感染による体調不良ですね。話し合いの時に、言ってやります!!
獣医に言われた治療は、すべて行いたいと思っています。
ただまだ、ネプライザー・インターフェロンは使っていません。
これからですかね…犬に頑張ってもらいたいです。
とても貴重な意見ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
金は、少し掛かりますが、診断書を書いてもらいショップに行かれては?
うちも昨年2頭のうち1頭(先住犬)が遊びに行った時に、誤飲して食道切開手術をしました。
今のうちだけでも、保険に入るのをお勧めします。
この回答への補足
みなさん、回答ありがとうございました。
今現在は抗生物質を飲ませ!
元気になってきています。
不安な思いをたくさんしましたが、その分犬に対して愛情が芽生えました。大事にしていいきます。
ありがとうございました。
診断書を書いて貰うには、お金がかかるのですね。
保険と、おっしゃてるのはアニコム等の保険ですかね。
今、病気の状態で入れるものなのですかね。
調べてみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
わんちゃん、その後具合はどうですか?
うちも4年前にペットショップ(やはりチェーン店)から購入した子が、家に来て数日で変な咳をするので獣医さんに連れて行った所ケンネルコフ。おまけに膝蓋骨脱臼とも診断されました。ケンネルコフの方はかなり悪く、一週間位だったか入院となり家に来たばかりなのにと随分わんも家族も辛い思いをしました。やはりショップの対応は悪く、提携の病院でないと治療費は出せない、先天性の疾患の可能性がある脱臼であれば交換すると言います。状態の悪い子を遠い提携病院に移すことなど出来るわけなく、交換というのも物ではないのにと本当に頭に血が昇る思いをしました。ケンネルコフはショップというより、店に来る前に競りにかけられる時に感染することが多いようです。
そのこを飼ってから色んな情報など勉強するようになり、ペットショプではもう犬は買いません。あとの二匹はブリーダーさんから譲りうけました。店の店長レベルでは話になりません。うちはたまたま、本当に偶然なのですが、チェーン店の社長の連絡先を知る人に出会えて、その方を通じていきさつを書面で書いたものを渡して頂いたのですが、驚いたことに社長から電話があり、疾患を持った子でも可愛がって下さるという事に感謝しますと、購入代金を返していただきました。そのお金はそのこの治療費にあてています。店の一番上の方と話合えれば一番良いのですが、難しい場合は消費者センターに連絡をするとか今後まだそこに販売されている他のワンちゃんのためにも、行動を起こしてください。
長くなりすみません。
最近は調子がよく、咳もだいぶなくなりました。
鼻水がたまにでるくらいです。
もぅ大丈夫なんじゃないかと、思っています。
競りが行われているのですが、初耳です。
それは、感染しますね!
やはりショップじゃなく、ブリーダーからの方が良いのですね。
全国展開しているショップなので、安心していました。甘かったですね。
今後の対応としては、まず話合いを行いたいと思っています。
消費者センターにも、連絡したいと思っています。
今後のためにも行動したいと思っています。
参考になる助言ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>ペットショップで子犬(生後一ヵ月半)を購入し
本文読み「えっ!」と思いました。
何でそんな抵抗力の無い次期に購入するの?とも思います。
まだまだ恐ろしい病気ありますよ!
昨今のショップでは、売るだけが多い様です。
>家に来てからは、他の犬と接触はさせていないのに、ケンネルコフになるということは、ペットショップで感染していた。と獣医さんは言っています。
接触させてなくても、尿から伝染する病気です。
うちの犬(2頭)も後から迎えた犬を購入する前に獣医に、「何か注意する事は?」と聞くと「変な咳をしたら連れて来て!」というのがケンネルの事でした。
散歩デビュー後まもなく咳をし、連れて行くとケンネルでした。
どうも、うちの近所で流行っていたらしく、獣医もデーターを取っていたので、しばらく隔離しました。(他に迷惑掛けない為)
>購入一週間未満で、病気になったのにもかかわらず、ショップの方は、私の方に非があるように言っています。生活の変化等で。
ペット保険に加入していれば、診断書書いてもらう為、全て証拠も揃います。
半額戻る保険を使うか?ショップに損害賠償責任を問うか?は、相談者さん次第です。
ケンネルは1ヶ月位掛かります。
PS・厳しい事も書きましたが、犬の為に必要な事です。
自分は、生まれる前から犬と生活しています。
今の時期(幼犬)に余り触り過ぎると、低血糖(意識を失いピクピクする)にもなり易いですよ!
そうみたいですね。
買った後に調べてびっくりしました。
散歩にも連れて行って居ませんので、尿から伝染はないと思っています。他の犬とも接触させていませんので。
保険関係は、なにも入っていません。
でも、売っていたことには変わりないので…
私も、生まれる前から犬と生活していました。
今まで犬が、たいした病気になっていませんでしたので、
油断していました。
No.1
- 回答日時:
ケンネルコフの潜伏期間は1-2週間です。
まぁおそらくショップでの感染かと思われますが、生後1ヵ月半の子犬(通常のワクチンは未接種、捨てワクチンしてる?)を売るショップもショップであり、
厳しいですが何も勉強せず1ヵ月半の子犬を購入してしまうあなたにも問題があります。
2ヶ月を超えきちんとワクチンを接種した子を迎えるべきだったと思います。
この時期は寒いので人間でも風邪をひいてしまいます。犬も同じです。
ショップの対応は悪いと思います。
命あるものが調子が悪ければ金銭のやりとりが出来ないのであるならばせめて言葉だけでもきちんとすればもう少し質問者さまの心も変わったかもしれませんね。
質問にはまったく答えになっていなくすいませんが一言。
生後2ヶ月未満の子犬を売るショップや繁殖屋の撲滅。
何も考えずに(勉強をせず)幼い子を迎えようとする飼い主が一人でも減ればと思います。
やはり辛い思いをするのは子犬たちです。
すいません。余分な事を書きました。
やはりショップでの感染が高いのですね。
なにも勉強せず。
ごもっともですね。
実家で3頭目の犬を飼っていて、病気には無縁でした。
一回目のワクチンが接種してあったので、大丈夫だと思っていました。
ただ、今調べてみると早い段階のワクチンは母犬からの抵抗なんちゃら?で効かない場合があるみたいですね。
全国展開しているショップだったので、普通だと思ってしまいました。
実際、他にも仔犬がたくさん居ましたで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- その他(ペット) 獣医師が言ったようにあきらめたほうがいいのでしょうか 1 2022/04/18 20:12
- 医師・看護師・助産師 高校二年:獣医師についての進路相談 2 2023/01/22 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 決して自慢なんかではありません。私の学生時代に下校して自転車で公園を通ると子供がかなり居て、私は見る 5 2023/01/09 17:12
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- 犬 獣医に犬のうんこを持っていき、検査をしてもらったところペットショップから瓜実条虫をもらっていたとのこ 1 2022/11/19 22:41
- 犬 生後2ヶ月のポメラニアンが一週間前から吐く仕草はするけど、吐かないという仕草をします。(週に二、三回 2 2023/01/10 16:09
- 性病・性感染症・STD 犬の寄生虫に感染していますが、病院で見つかりません、どんな検査をすればいいのでしょうか? 3 2022/12/10 01:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子犬を購入しましたが、犬の体調不良で、受け渡しが延期
犬
-
ペットショップで契約した子犬の引き渡し延期
犬
-
犬を購入。ペットショップの対応に疑問があります。
犬
-
-
4
購入前ペットショップで感染
犬
-
5
ペッツファースト(P's first)というペットショップで生後3ヶ月の子猫を契約しました。 契約し
猫
-
6
クーアンドリクについて
犬
-
7
友人夫婦が先週ペットショップで子犬を飼いました。
犬
-
8
犬の風邪は何日間?
犬
-
9
ペットショップでお迎えしたうちの4ヶ月のトイプードル 病院へ健康診断に連れて行ったら体重が1キロなく
犬
-
10
3ケ月でケンネルコフのポメラニアンのワクチン
犬
-
11
犬を飼って5日で死にました。教えて下さい。
犬
-
12
チワワちゃんメス950グラムを3日前にペットショップで購入しました。たまに『コンコン ゲーッ』と言
犬
-
13
ペットショップで犬をお迎えするとき、 契約してから何日まではショップで預かってくれますか? 会社によ
犬
-
14
ペットショップで購入した猫ちゃん 猫風邪をひき1週間様子を見たのですが一向に引き渡してくれる様子がな
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
獣医師会に入っていない獣医は...
-
離れたら、犬はどう思う?
-
ペットショップの夜間は…
-
動物病院を変える時、病院変更...
-
ペット不可マンションをペット...
-
このAV女優さんを教えてください
-
犬派?猫派? 犬の性格に引い...
-
ペット禁止のアパートに、犬を...
-
東京都内の信頼できるペットの...
-
早朝から近所の犬さんが吠える
-
ミニブタの産室と床材について。
-
ペット可賃貸で、内緒でペット飼育
-
犬を飼っておられれる方で苦情...
-
小学6年生です 真面目に答えて...
-
動物の名前と、人間の身体の部...
-
猫好きが嫌いな人
-
留守中 電気スタンド点けっ放し
-
ペット保険、どこに加入されて...
-
フェレットの様子がおかしいん...
-
テレカの材質って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報