
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>エポキシ系、ポリエステル系の反応硬化型の樹脂で、柔軟性を持っていて、何日も時間をかけてゆっくり固まっていくようなものはあるのでしょうか?
硬化時間は色々あります。
エポキシ
臭気がなく、扱いやすいが、反応時間の調整ができない。
---数十分~48時間--
市販されているもの(小分けですが)
多用途 ねんどエポキシ アッセ(アルテコ) アルテコ造形資材
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=7008
Apoxie Sculpt
http://epox.sakura.ne.jp/index.html
★メーカーでは、エポキシ樹脂と硬化剤の組み合わせから、任意の粘土、クリープ性の有無、硬化時間を調整したものを製作してくれます。
ポリエステル
臭気があり、使いにくいかな。硬化剤の量で硬化時間が調整可能
ご返答ありがとうございます。
>メーカーでは、エポキシ樹脂と硬化剤の組み合わせから、任意の粘土、クリープ性の有無、硬化時間を調整したものを製作してくれます。
硬化時間を調整できるのはうれしいですね。どれくらいの時間まで調整できるかメーカーに聞いてみたいと思います。(理想では数ヶ月~1年なんですが、難しいかなぁ)
参考になりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
反応硬化型の樹脂粘土でないと無理です。
ある程度の大きさ、厚みになると溶剤型では表面が先に皮ができて、その後で下地の溶剤が抜けて収縮するとしわになります。
エポキシ系、ポリエステル系の反応硬化型の樹脂を探してください。
この回答への補足
回答頂きありがとうございます。
すいません説明不足だったので補足です。
作品的に、ある程度の柔軟性と自然硬化型(何日も時間をかけて硬化していく)ものが理想だったので、樹脂粘土を素材に選びました。
今使おうとしている粘土はモデナソフトです。
エポキシ系、ポリエステル系の反応硬化型の樹脂で、柔軟性を持っていて、何日も時間をかけてゆっくり固まっていくようなものはあるのでしょうか?
カチカチですぐに硬化してしまうイメージなので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
樹脂について
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
K-レジンって何??
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
塩ビとFRPの発火点・引火点
-
樹脂製のブラシって?
-
SP値とKB値
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
自転車の鍵のキーリングを通す...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ナイロン粘度の換算について
-
モリブデングリスは樹脂を侵す...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
ミントグリーンとエメラルドグ...
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
ナイロンとビニールの違い
-
樹脂製のブラシって?
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
PHRという単位について
-
ナイロン粘度の換算について
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ビニール袋とポリ袋の違い
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
樹脂について
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
材料力学の引張試験で・・・
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
おすすめ情報