dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような内容の質問があり、読んでいるのですがまったく解決できません。当方、ビデオカードは、GEFORCE2 MX400 TV-OUT付きを使用しております。環境としては、OSはWIMDOWS XPです。ビデオカードのドライバーは、OSを入れ替えたときに、自動でインストールされていて、新たには入れておりません。
ほかの人の質問の説明を読んでいると、ディスクトップ画面のプロパティで画面の詳細まではわかるのですが、それ以降GEFORCEの設定が見つかりません。どうしたらいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (5件)

ノートPCじゃないですね?


デスクトップですよね?
機種などが解らないのですが、OS上の事だと思いますのでそれで話を進めます。

まず、グラフィックボード付属のCD-ROMよりドライバをインストールします。

無いようでしたら、nVidiaのサイトよりドライバをダウンロード→インストールして下さい。
(ダウンロードしたファイル、(おそらく水色の四角いアイコン)をダブルクリックしたらインストールできるはずです)

nVidiaドライバダウンロード↓
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_archive
WindowsXp/2000 Version41.09が最新のようです。

「画面のプロパティ」までは行けるんですね?
そこで「設定」という「タブ」がありますのでクリック。
右下のほうに「詳細設定」のボタンがあるのでそこをクリック
また違うWindowが開きます。
そこの「GeForce2MX~のプロパティ」か「nView」という項目「タブ」がある筈ですのでクリック。
そこにディスプレーを模した画面が出たでしょうか?
画面二つに出力する場合「クローン」「水平スパン」「垂直スパン」がありますが、画面を広く使いたいようでしたらおそらく「水平スパン」でしょう
画面は二つのディスプレーに別々の画に分けられます。
ですから、モニターの配列を間違えると左右逆になります。

余談ですが、メーカー標準のドライバだと解像度が低く(1600*600ぐらいなのかな)思ったほど広くなりません。
その場合、サポート対象外となりますがnVidiaより「Detonator(デトネータ)」というドライバをダウンロード→インストールします。
解像度をあげることが可能です。

同じ画像を二台のディスプレーに出力したい場合は「クローン」です。
したいモードの○にチェックをいれて右下の「適用」をクリックします。
画面が切り替わるダイアログが開きますので、それに従ってください。
気に入らなければ「いいえ」を押せば元に戻ります。
気に入った解像度になったら開いた全てのWindowを「OK」を押して閉じます。
なるべく解りやすいように砕いて説明したつもりですが解らないようでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。TT250SPさんの回答を参考にやってみたら
見事、TV表示できるようになりました。
ドライバは、英語版でしたので、aopenのHPから日本語版をDLして
それ以外は、教えていただいたとうりでバッチシでした。
とてもわかりやすく教えていただき、とてもかんしゃしています。

お礼日時:2003/01/25 01:10

 もしかして、このことですか?私の回答をご覧になってください。




http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=452008

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=452008
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっと知りたかった事と違ったみたいですが
とても参考になります。
ありがとう。

お礼日時:2003/01/25 01:06

ディスクトップ画面のプロパティで「画面」の「詳細」で、「詳細設定」を


クリックすれば、GEFORCEの設定が出てきませんか?
ないなら、そのビデオカードを買った時に、付いてたCDにドライバがあるはずですから、
それを入れれば使えるようになるはずです。
CDを入れれば、たぶんセットアップが来てインストール!で行けると思います。
ドライバが入れば、ディスクトップ画面のプロパティで「画面」の「詳細」で、
「詳細設定」をクリックすれば、GEFORCEの設定が追加されているはずです。
これでも、だめなら nVIDIAのサイトから最新ドライバをダウンロードして
インストールしましょう!(下記URLを参照)
うまくいくことを祈ってます。
わからなければ、コメント頂ければ出来る限りお助けします、
では。

参考URL:http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
nVIDIAのサイト見てみたのですが、英語版みたいですね。
ドライバを入れてみたら、TVに表示できるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 01:05

素人です。


いい回答になればよいのですが…

私はGF4MXを使っているのですが、カードを入れ、起動後に添付CDよりドライバをインストールしました。
その後、「画面のプロパティ」の「設定」タブ→詳細設定に「GeForce4 MX 440SE with AGP8X」というタブができました。
ここの「nView」をクリックし、nViewモードを「クローン」に設定するとTV-Outできるようになりました。

いかがなものでしょうか?

なお、私は初心者のため、クローンにしてTVで観られるようになったとしても、解像度が違う(PCは1280*1024だが、TVではそれよりも表示が小さく、結果として端から端へマウスを動かすと画面がスクロールされる)こと、動画がTVでは表示されないなどの不都合が起きてますが…

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりドライバの問題みたいですね。
参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/25 01:01

>ビデオカードのドライバーは、OSを入れ替えたときに、自動でインストールされていて、新たには入れておりません。



XPに標準で含まれているドライバーはあくまで汎用ドライバーですから、TV-OUT機能を使うためには、ビデオカードに付属しているドライバーをインストールする必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
参考になります。
ドライバーを入れ替えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/25 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!