dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は先日インターネットを介して中古車を購入しました。
購入した車は外装の状態が悪く塗装も色が退色しているようなあまり程度のいい車ではありません。

購入後、車を自宅まで陸送してもらったのですが、その途中車にイタズラをされてしまい、ボンネットから左サイドそしてトランクまで線キズを入れられてしまいました。
陸送会社は「こちらの管理不足で起こってしまった事故なので修理費・修理の間の代車代を負担します」とのことでした。(陸送会社は保険で車体のキズを、代車代は保険外なので会社で負担とのことでした)

昨日車を車屋に持って行き、その後保険屋さんが損害状況を確認したところ、キズが入ってしまった部分(ボンネット、左サイド、トランク等)のみの修理代を保障するとのことでした。

しかし、キズが入ってしまった部分のみを直してもその他の部分との違いが出てしまい、逆に醜くなってしまいます。そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが、
(1)キズ部分を治すのではなく、車体の全塗装を要求するのは無謀ですか?
(2)このまま車を治さないで賠償金(?)として修理代をもらうのは保険や法律上の理由などでダメなことですか?

普通の事故などならネットで調べれば事例などが見つかったのですが、こういった事例での保障などについてはほとんど情報も無く、どうすればいいものか悩んでいます。
以上のほかにも、いい解決方法や交渉方法などありましたら何でもいいのでご教授願います。

A 回答 (3件)

>(1)キズ部分を治すのではなく、車体の全塗装を要求するのは無謀ですか?


差額を自分で負担するのであれば、OKだと思いますが、基本は「元の状態に戻す」だけですから、よほどその「部分塗装をした結果」が「明らかに以前の状態とは違うムラが認められ、商品価値が落ちてしまった」と言うことを証明できないとなりません。

>(2)このまま車を治さないで賠償金(?)として修理代をもらうのは保険や法律上の理由などでダメなことですか?
修理はコチラでやるから、現金で支払え!と申し出て、それを保険会社が認めればOKでしょう、民事ですから。ただし、保険会社が認めた見積額以上は出ません。原則は、事故前の状態に復帰させるモノであって、車に傷がついたと言う事での慰謝料はよっぽど特殊な条件でしか支払われないでしょうから、修理実費(賠償金)でしょうね。
    • good
    • 0

基本的にキズが付いたところだけの修理です。


いっそのこと差額を出すと言うことで全塗装してもらってはどうでしょう。
    • good
    • 0

1)無謀、無理です。

クレーマーだと思われます。
2)それなりの塗装状態なら、保険会社の言うとおりにするしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!