
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
小生の勘違いでした。
申し訳ありません。下記にあるようにTgはMnに規定されているようです。
なぜか分かりません。高分子の希薄溶液の粘度はPv(≒Pw)に依存しています。
http://www.pref.iwate.jp/~kiri/infor/theme/2001/ …
No.2
- 回答日時:
Tgに関係するのはMnです。
ガラス転移温度(転位ではなく、転移が正しい表記です。)は、
高分子の自由体積分率が2.5%になる温度なので、自由体積の多い
高分子ほど、低いTgになります。
原理的に高分子主鎖の長さが変化しても、それら(セグメント)が持つ
自由体積分率は変わりませんから、分子量に依存しません。
しかしながら、末端にだけは自由体積が多いので、末端が多いほど
自由体積が増加し、Tgは低下するのです。
つまり、Mnが低下するほどTgは下がります。
一般にMnと共にTgは高くなり、Mnが無限大の時のTgに漸近していきます。
それ故、粘度などの他の物性に比べ、分子量依存性が小さいのです。
詳しくはレオロジーの本を調べてみてください。
少し詳しいものならば、書いてあると思います。
最近は絶版の本が多いので、困りますが・・・
No.1
- 回答日時:
1.分子量とガラス転移温度の関係ですが、分子量が大きくなると分子の運動が困難になったり、分子間の絡まりが出てきて系全体の流動性が低下してきます。
そのため外部から熱を加えないと流動しなくなる、すなはちTgが高くなることになる。2.末端基の効果は当然ありますが分子量が大きくなると効果は小さくなります。したがって枝分かれの多い高分子と少ない高分子ではさが出ます。
3.ご指摘のように自由体積に関連していると思われますのでより正確には重量平均分子量よりも体積平均分子量と関連すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- その他(暮らし・生活・行事) 断捨離を半年かけてゆっくりやっていこうと思っていますが、自分としてはファッション関係 4 2023/03/03 15:30
- 化学 高校化学です。 気体とかの範囲について、平均分子量って混合気体の1molあたりの質量ですか? 調べて 3 2023/08/08 15:40
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 婦人科の病気・生理 低用量ピルとゴムで避妊しましたが、生理予定日の今日になっても生理らしい生理がきません。 血はでている 1 2022/11/02 13:09
- 風邪・熱 ロキソニンなどの薬の用法容量を見ると成人は1錠とか2錠とか書いてあり、子供と量が分けられねますよね? 6 2023/08/16 00:25
- 妊娠 これって妊娠? 低用量ピルとゴムで避妊しましたが、生理予定日の今日になっても生理らしい生理がきません 4 2022/11/02 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1滴は何mLですか?
-
貿易用語のMT
-
300ccと300ミリリットルは違う...
-
【電気化学】vol ppmってどうい...
-
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
-
面心立方格子から体心立方格子...
-
W/V%とは?
-
蒸気から水への換算方法を教え...
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
塩水の体積。
-
液体窒素 気体換算
-
高校化学で質問です。 体積百分...
-
ppm
-
モル分率=体積分率に関して
-
窒素ガスの充填時の重さの計算...
-
混合ガスのvol%からmass%
-
危険物取扱者試験問題です。答...
-
molの未知数はなぜ「n」なのか
-
おこめ 1合は何グラムですか
おすすめ情報