No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホームページ(成果にはウェブサイト--詳しくは(
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% … )を良くお読みください。基本的には、HTMLという言語で書かれたものが、メインとなります。ですから、「初心者向きのHTML作成ソフト」--いわゆるWebオーサリングツール( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )がお探しのものになります。(以下、ツール)
ここにも書かれているように、本来はテキストエディタと画像などの編集ツールだけで作れるものですが、初心者が、ツールに【最初から】頼ると、その問題点( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )そのままのサイトが出来上がってしまいます。
そこで、今からウェブサイトを作ろうというとき、最初に学ぶべきことは、HTMLやウェブの基礎--ツールを使うための基礎知識--です。
私がサイトを作ったのは今から12年前になりますが、その当時は今のようなツールはありませんでしたから、テキストエディタといくつかの画像ソフトだけではじめました。その過程で基本を学べましたから、その後いくつかツールが登場してきましたが、それらを使うときにいつでも、【ツールの問題点】を認識して製作を行うことができました。
最終的に、ツールは見限って、今ではすべてテキストエディタ(HTML エディタ http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )だけで製作しています。
以上の経験から、最初に学ぶべきサイトをいくつか紹介しておきます。
★はじめてのWebドキュメントづくり( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )
HTM4仕様書の翻訳メンバーの代表の内田さんのサイト
★訪問者に優しいWebサイト作り( http://web8341.info/index.html )
こちらも読みやすい
★初心者のためのホームページ作り( http://www.scollabo.com/banban/index.html )のHTML基礎講座( http://www.scollabo.com/banban/lectur/index.html )
★ホームページ作成講座-総合目次-( http://www.zaidan.iris.or.jp/ihpc/mokuji.html )
など、そして分からないときは、怪しい情報よりもまずHTML 4.01 仕様書(邦訳)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )を調べてみるべきです。最初はとっつきにくいです。
なお、ツールの比較は、
★Webオーサリングソフト編・目次(
http://web8341.info/authoring/index.html )
★新・「斬・Webオーサリングソフト」(古いソフト)( http://web8341.info/authoring/old_wysiwyg.htm )
などを参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
忘れてました。
どのような方法で作られようと構いませんが、その製品の評価はしましょう。Another HTML-lint gateway
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. …
や
The W3C Markup Validation Service
http://validator.w3.org/
でチェックだけはしましょう。
ツールを選択するときも、実際にそれで作られたサイトをここで評価すれば、そのツールの実力が分かります。Another HTML-lint gatewayで、50点以上は・・・
遅くなりましてどうもすいません。たびゝありがとうございます。ご紹介頂いたサイト拝見しました。まだまだわからないことだらけですが、とりあえずやってみます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail mailソフト[sylpheed」にgmailアドレスを設定する方法 1 2022/07/24 19:54
- XML ホームページ作成ーこういうのを作りたいんです 6 2022/05/23 18:37
- その他(ソフトウェア) ホームページ制作ソフト 3 2022/08/27 07:30
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントソフトについて 2 2022/05/26 05:08
- WordPress(ワードプレス) 初心者なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。 数年前にホームページをとある会社で作ってもら 6 2023/05/12 14:30
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- Word(ワード) ホームページ制作について質問です。 Word2019でホームページを制作してWebでのせたいんですが 4 2022/12/20 10:35
- フリーソフト 復元ソフト 3 2022/04/03 06:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者向けホームページ作成ソ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
form action="#"
-
テキストエディタ grepの機能...
-
Select Case について
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
ページ切り替え時に音を鳴らし...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
VB6でHTMLファイルを起動するに...
-
エンコードが狂ってしまう
-
URLの日付について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
linux上でホームページを作成す...
-
ページ作成ソフトを探しています。
-
初心者が使うのにオススメの本...
-
廃止予定のタグ
-
HTML3.2に修正するには・・・・
-
ホームページを作りたい
-
ホームページ作成ソフトのおすすめ
-
IEとNN
-
html手打ち?
-
Dreamweaverってそんなにいいで...
-
フリーHTMLエディタでおすすめは?
-
ページのトランジョンについて
-
ホームページを作る
-
ホームページを作りたいのです...
-
初心者でも出来るHTMLにつ...
-
手打ちでhtml。その意義は (´...
-
ホームページが表示されない
-
i-phoneで見れるホームページを...
-
同意する/しないのシステムを作...
おすすめ情報