電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

英語での会話で、ある情報について相手が疑いを持っている(「それは本当なの?」「そうかなあ?」と言う)とき、
「でも、それにはそう書いてあったんだよ」
とか
「でも、その人はそう書いていたんだよ」
と言いたいとき、どう言えばいいですか?

But, it wrote it.
But, he wrote it.

でいいのでしょうか?
もっと自然な言い方がありますか?

わかる人がいたら教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



ネイティブはこう言います:
・That's what it(the book) said. (対象が著書である場合)
・That's what he(the writer) said. (対象が著者である場合)
、、、特に口語会話では、「本に書いてあった事柄」でも written とは言わず、said と言われる場合がほとんどですね。「本に書いてある」以上、それは「変わらぬ事実」ですから、過去形の代わりに現在形で says と言っても構いません:
・That's what he says in the book.

同じように、「そんなウワサを聞いている / 聞いた」という場合:
・That's what I hear/heard.
、、、という言い方をします。


ご参考までに。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
追加で伺いたいのですが、
この場合、But, that's what he said.
というように、Butをつけて話すのは自然ですか?

補足日時:2008/12/09 00:03
    • good
    • 0

duosonic です。

補足拝読いたしました。

>>この場合、But, that's what he said.というように、Butをつけて話すのは自然ですか?
、、、話の流れの中で、Butを付けても全く問題ありませんよ。むしろ相手の発言や信条に「反論」しているのですから、But~ と言わざるを得ない局面も多いハズです:
相手:Really? I can't believe that is true.
自分:But that's what he says in his book. Here, see it for yourself.
(「そんなこと言ったって、本にはそう書いてあるんだもの。ほら、ウソだと思ったら自分の眼で見て確かめてごらんよ」とその箇所を相手に見せる)


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答していただいて、ありがとうございます。
よくわかりました!
No.2の回答とあわせて、今後使っていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/09 19:58

>Butをつけて話すのは自然ですか?



あくまでも会話の流れに依ると思います。
話している内容について相手も何らかの確信を持ってこちらの話を疑っているような場合(この場合、相手も強く主張してくると思うのでButを使うこともあるかと思う)と、相手には何の予備知識も無くて話しているような場合では異なると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会話の流れによるのはわかるんですが、butのニュアンスがまだわかっていないので・・・

お礼日時:2008/12/09 19:54

But it says so.


But it said so.
But my dictionary said/says so.

But he wrote so.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

say を使うんですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/09 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!