dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。住宅購入を考えてるんですが、一戸建てとマンション、固定資産税は同じ土地面積の場合、どちらが安くなるのでしょうか?

調べたら同額と書いてあったんですが、そんなわけないですよね。マンションは管理費+修繕費あり、しかも建物取り壊しの場合は土地を住人分で分けるんだから・・。

実際のところ、どうなんでしょうか??

A 回答 (2件)

土地面積が同じで土地の単価(公示価格)が一緒なら土地の固定資産税は一緒です。


でも、住宅購入での比較のようですから、質問者さんが勘違いしているようです。

同じ価格の戸建住宅とマンションを比較した場合、土地と建物の価格に占める割合は、
 マンション  土地 < 建物
 一戸建て   土地 ≧ 建物  (土地の安いところは違う場合もありますが考え方は一緒)
また、固定資産税は建物に比べ、土地の税率は低くなっています。
従って、一般的にいえば、マンションのほうが固定資産税は割高になる傾向にあります。
    • good
    • 0

No.1の方の補足。



原則的には土地も建物も税率は同じです。
ただし、課税標準の計算方法が違います。
税額は「課税標準額×税率」で求められます。
建物は「評価額=課税標準額」ですが、土地は評価額にさまざまな計数をかけたり割ったりしますので「評価額≠課税標準額」となります。
そのため税率が違うように思われがちです。

この回答への補足

ありがとうございます。

確か、経年劣化で建物に対する税金も少なくなるんですよね?
中古住宅の場合ですと、ほとんど土地の値段が固定資産税を占めると思うのですが、その場合おっしゃる事を参考にしますとだいぶ税金は安くなりそうですね?

ちなみに築20年以上の物件を買おうとしてます。

補足日時:2008/12/09 20:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!