電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メモリを増設すると、ソフトの動きが速くなるといいますが、他にはどのような効果があるのでしょうか?
パソコンの起動速度も速くなるのでしょうか?
また、現在終了する際時々、真っ黒な画面で下カーソル表示で止まってしまいます。これもメモリ不足が関係しているのでしょうか?

そのほか、詳しい効果を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

Q/他にはどのような効果があるのでしょうか?



A/基本的に仮想メモリ(ハードディスク)アクセス回数を減らすというだけですね。それに伴って速度が上がったように見えますけど・・・実質速度は上がってません。ただ、処理効率が飛躍的に向上します。

Q/パソコンの起動速度も速くなるのでしょうか?

A/WindowsNT系の2000/XPではメモリを増やせば768MBぐらいまでなら増やすだけ起動速度も向上していきます。
Windows9x(95/98/98SE/Me)ではメインメモリは128MBまで増やすと体感起動速度は飛躍的に向上します。(約5割)しかし、それ以降のメモリ増設は512MBまで積んでも約1%程度しか速度に恩恵がありません。

どうしてか分かりますか?
メモリが行うのは処理速度を上げる役割があるわけではなく、あくまで処理の効率を上げるためのものだからです。また、Windows9xは16bitのレガシーカーネルを装備しており、128MB以上のメモリアドレス空間を有効に使うのが下手なOSですから、このOSでは増やせば増やすほど速くなることはない。

Q/これもメモリ不足が関係しているのでしょうか?

A/Windows9xで98SE以上で症状が出るなら、これはシステムリソースの問題やコアの仕様上の制約の影響で正常に終了しない場合が多いです。メモリは直接関係はしませんが、メモリを増やすとリソース配置に改善があるためか、状況によって若干終了がスムースに行く機会が増える場合もあります。
ただ、絶対ではありません。

こういう症状を減らすには、メモリの増設よりWindows終了前にシステムリソースを十分確保して終了すれば回避できる場合が多いです。


さて、メモリがどういう効果を持っているか、この機会に全て記載しておきます。

一般にはメインメモリ、物理メモリ、主記憶装置というのが我々がよく使うメモリの名称。メモリにもいろいろ種類があり、バッファメモリ(緩衝装置)、ビデオメモリ(画像描画用の一時記憶装置)、キャッシュメモリ(緩衝と高速アクセスを主とする)、仮想メモリ(偽のメモリ、ハードディスク上に作成される代用メモリ)などがあります。

メインメモリは、主に次の役割のためにあります。

CPU(パソコンの頭脳)と補助記憶(ハードディスク、フロッピーディスクなどの各種ディスクなどの記憶装置)とのデータのやりとりを仲介する。

高速なメモリコントローラーを装備し、シームレスにCPUにデータを遅れるようにする。緩衝装置の役割。

この2つが大きな目的。
前者は、パソコンの構造上必ずCPUとデータをやりとりするときにはメモリに一時データ保存してから転送します。これがコンピュータの構造。メモリはCPUとの橋渡し役。

後者は、メモリのアクセス速度は低速なメモリでも最近使われているメモリは一秒間に1GBのデータがやりとりできます。最速メモリでは4,2GB、今年の後半には6,4GBでアクセスするメモリも登場する予定。
CPUも、一度に処理できるもしくは必要とするデータ量がおおよそ、秒間1GBから4,2GBとなります。(これはCPUの種類、Pentium4、3、Celeronなどで異なる)

それでは、ハードディスクは秒速1GBもデータを転送できるでしょうか?これが、できないのですよ。せいぜい最新の物で10分の1以下の80MB/s程度。平均速度では1/20前後。そのため、メモリには最も頻繁にアクセスする命令を重点的に保存しています。直前に実行したソフトを終了しもう一度起動した場合、起動が速くなる場合があるはずです。これは、メモリにそのソフトに関する命令の多くがキャッシュされていたため。

ハードディスクはアクセスが遅いですから、ハードディスクに頻繁にアクセスするとCPUに命令を送るのに手間取ります。するとCPUがデータ待ちしている時間が増え見かけ上遅くなる。実際には速度が速くなっている。遅くなっているわけではない。

では、メモリが大きいほど全てのソフトが速くなるかというと、それも違う。例えば、1つのソフトがある。容量が1MBです。メモリが64MBあり、それを実行した場合と、128MBのメモリで実行した場合どちらが速いかというと、どちらも同じ速度になります。それは、メモリに1度でキャッシュできる容量でメモリの総容量よりソフトの処理単位容量が少ないため。
Windows9xでパソコンの起動が128MB以上のメモリでは変化が少ないというのは、一つはこの影響。

WindowsMeでもOS本体の部分が収まるメモリ量は90MBぐらいですからね。
さらに、Windows9xには、基幹部分に16bitで作られたメモリ管理領域があるため、管理領域の速度に差が生じます。結果的に十分に使いこなせるメモリも128MBとなる。
ただ、実質搭載できるメモリは、512MB。システムを修正して搭載できる最大値は990MBとなります。

ちなみに、WindowsNT系ではコアが全て32bitですからメモリを増設すればその分だけパフォーマンスに反映する。実装できるメモリは4GBまで。Windowsそのものの速度に影響するのはXPでも512MB~640MB程度。Windows2000ではそれより多少少ない。

ついでに、最後に最近はメインメモリ共有のビデオメモリというのがあります。ビデオメモリとはコンピュータの画像全般を描画するのに必要なメモリ、なければディスプレイに画像が表示できません。元々はこのビデオメモリは、別に専用のVRAMという形で搭載していましたが、最近はコストを下げるため、メモリからシェアードする形のものもある。このようなPCでは、例えば128MBのメモリを積んでいるつもりでも、ビデオメモリに16MB使われていれば、実質使えるメモリは、112MBになりますので、このようなPCをお使いの方は、ご注意下さい。こういうタイプのPCではメモリを増やすとさらに効果があるケースもある。(メモリを増やすと描画処理、CPU処理共に効率化します)


いかがでしょう。
過去にも同じような回答したのですけど、そっちの方が簡潔だったかな?まあ、増設するときにはパソコンのOSやアプリケーションがどれだけメモリを必要としているかを考えてそれにあった容量を増設しましょう。

この回答への補足

partsさん、詳しい説明ありがとうございました。
今、私は、VALUESTAR NXのVC46H/1を使っていて、OSはMeです。
以前は64MBのメモリでしたが、128MBにしました。しかし、ほとんど速度は変わらず、Windowsの終了すらできないときがあるのです。
1度、パソコンを修理に出した際、増設したメモリに異常があると言われ、メモリの会社に交換していただきました。
しかし、上記の状謡なのです。
増設しても、どこが変わったのやら全くわかりません。
これはまた、メモリがおかしいのでしょうかね?

補足日時:2003/01/24 18:14
    • good
    • 0

再回答です。


Q/これはまた、メモリがおかしいのでしょうかね?

A/可能性は否定できませんね。
メモリを増設してから変化がない。よくフリーズするなら可能性はある。
ただ、パソコンは使っていて一度もWindowsを入れ直さなければ、徐々に不安定になってきますから、2~3年リカバリ(購入時の状態にOSを戻す)をしていなければ、それを試してみてそれでもダメなら、もう一度メモリを疑ってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

partsさん、再び回答ありがとうございます。
リカバリですかぁ…。
大変なんですよね。バックアップとか、リカバリした後の再設定とかが。
暇を見つけてやってみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 11:42

> メモリを増設すると、ソフトの動きが速くなるといいますが、・・・



PCの性能は、メモリだけではなく、CPUや他の部品の性能にも依存しますので、必ず動作が速くなるとは断言できません。
ディスクへのファイル入出力処理であれば、処理速度はハードディスク装置の性能に大きく左右されます。

回答ではありませんが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nanashinogombeiさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/24 18:00

何をするにしても、今までより早くなりますし。

あと安定して動作するようになると思います。特に重いソフトを動かしているときなどすぐ分かると思いますよ。

カーソルがとまってしまうというのはメモリーとは関係ないと思います。それはOSの問題だと思いますよ。一度スキャンディスクを実行してみて下さい。

ちなみに、Win98やWinMEだと128MB以上あれば快適に使用できると聞きます。また、WinXPの場合256MBではギリギリという感じがしますので、512MB程度あれば快適に使用できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20012340さん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/24 17:49

>他にはどのような効果があるのでしょうか?


メモリの中にはECCと記載されているものも有ります。(Error Correcting Code)
これは、CPUとチップセット経由で送受信したデータに破損がないかチェックしてくれます。
サーバで使用しているなら必要ですが、クライアントとして使用しているのなら
PC100MHzかPC133MHzかを気にしたほうが良いと思います。(メモリバスクロック)
お使いのパソコンに合わせて選んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aieeenさん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/24 17:46

>真っ黒な画面で下カーソル表示で止まってしまいます


お使いのOSが何で、どのUpdateを入れたかにもよって違うのでなんともいえませんが、増設の効果は絶大なものですよ。
増設の程度にもよるでしょうが。
最大で増設するとそれは起動、終了などいままでが嘘のようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kmorさん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/24 17:43

メモリの、効果には下記をご参考に。



参考URL:http://www.aa.wakwak.com/~kazuro/pc/memory01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akubihime212さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/01/24 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報