dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在理容師の26歳男性です。今の最悪な景気の時代なのに馬鹿げた質問ですが皆さん聞いてください。音楽などのプロモーションビデオやCMなどの映像を制作する仕事に就きたいのですがなるにはどうすればいいのですか?そういう映像制作関係の仕事をする人はアートディレクターですか?クリエイティブディレクターですか?または映像作家さんですか?そういう仕事関係の人は美大卒の人が多いようですが一般大卒のアートディレクター又はクリエイティブディレクター又は映像作家さんの人はいるのでしょうか?やはり美大卒の方がいいんでしょうか?一般大卒の方がいいんでしょうか?そして最後に皆さんに一番聞きたい質問ですが何歳までならなれる仕事なんでしょうか?実力があれば何歳からでもなれる仕事なんでしょうか?こんな時代この年齢で今から大学を受験し合格して入学そして卒業した時に映像制作関係&広告関係の仕事が年齢的に見てもないかも知れませんがそこのところはどうなんでしょうか?業界に詳しい方、経験者の方、今現在広告関係の仕事に就いている方、目指すべきか?あきらめた方がいいのか?どんな方でも構いません何かアドバイスをお願いします。いろんな質問をしましたが厳しい意見でもなんでも構いませんのですみませんがどうかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

うーん・・・・厳しい意見が出るかもしれませんが・・・



私の主人や友人は普通の四大卒(経済学部)で、新卒で小さなCMの制作会社に入社し、それなりに活躍しました。
仕事は、大きいときはAD,小さな仕事のときはDでした。今は、仕事がきつすぎて別の仕事についていますが。マックの操作(アドビ系、アフターエフェクツとかファイナルカットとか、割に難しいです)が操れて
どこでも寝れる、休み無しとかでもいいんだったら、履歴書だしまくればADからは入れるんじゃないですか。

夫と友達に関しては、新卒だったから可能だったのかもしれない・・・と思いますが、26ってまだ若いと思うし、美大に入りなおすとかじゃなくて、基本的に映像制作に必要なPCのソフト操作を覚えて、アシスタントからやることのほうが、先ではないでしょうか。

広告関係の仕事に就いてなくてすみません。
また、私の周りは広告・映像制作で働いている人だらけなんですが(私自身は普通の事務で申し訳ないですけど)、会社によってピンキリで、今からものすごいレベルを目指すのは難しいと思います。運とセンスもあると思いますが。プロモーションビデオ・・・うーむ・・・けっこうハイレベルなものを目指されているのかも・・・
まずPCの基本操作覚えて、映像制作に転職したい人のミクシコミュとかで情報集めて見たらいかがですか。

同じ映像制作でも、
小さな会社は、結婚式のプロモーションビデオ作成から、学校の教材の制作、何でも屋になってるところもありますし・・・テレビのCMとか華やかなのは、けっこう、難しいかもしれませんね。でも不可能ではないと思います。下請けから入るなら。
経験者でなくてすみません、また他に経験者の方の意見が合ったら、それをご参考に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に答えて頂きまして本当に涙出るくらいうれしかったです。大卒じゃなくてもPCのスキルを身につけてアシスタントとから始めるという道があるなんて知りませんでした。こんな景気の中馬鹿げた質問してしまいまして本当にすいませんでした。bararamaiさん本当にありがとうございました。あなたはきっと周りから信頼される心が優しくて美しい人なんだと思います。

お礼日時:2008/12/09 22:19

春からキャリアチェンジしたくデジハリに通います。


(参考程度に読んでくさい)

私は今通ってる友人の紹介なのですが、短期の学校ならどこも
技術を教えてもらうために通うようなものでしょうね。
感性までは教えてくれませんし、「学校行った=いい所に就職できる」
なんて甘くはないそうです。

あと、年齢制限そこまでないと思いますよ。
いい作品作れるかどうかじゃないでしょうか。

半年のコースなどもありますので、もし本気で目指したいのでしたら
一度学校ののカウンセラーに相談してみるのもありです。
行く行かない関係なしに、専門家の意見が聞けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。おっしゃる通り専門家の意見も大事ですね。行くだけ行ってみようと思います。年齢制限もない業界ですし。回答して頂き本当にありがとうございました。楽しくて充実したスクールライフを送って下さい。

お礼日時:2008/12/11 21:09

#2欄にいただいたお礼を拝見しました。



>AVって何の略ですか?

アダルト・ヴィデオです。

>新宿のゴールデン街は関係者がいっぱい集まる人が多いのですか?

ゴールデン街は昔から映像制作者や舞台演劇関係者が多く集まるところでした。ただ、電通や博報堂の関係者がいるかどうかは疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えにくい質問をしてしまいましてごめんなさい。再度回答して頂きまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 21:11

アートディレクター、クリエイティブディレクター、映像作家


の全てが対象です。
グラフィックなら美大ですが、映像なら日大芸術学部とか
専門学校でもこなしていけます。
熱意とアイデアと映像に対する深さ・センスがあればやっていけると
思いますが、まず大学で勉強してはいかがですか。

4年後なら30歳です。
遅咲きでも問題があるとは思えません。
才能があればどんどんチャンスがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来れば大学へ行きたいと思っていますがまず映像制作関係のキツイバイトをやってみようかと思うのですがもう少しじっくり考えて決めたいと思います。どうも親切に答えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 20:38

 映像関係のスクールに通うのが近道でしょうか(デジハリとか)。



 映像制作のスキルを身につけて、先生のコネなどで制作会社を紹介してもらうとか。
 ブライダル関係とかだと、高度な技術が必要ない場合が多いので、就職はしやすいです(式場で編集するので、スピード勝負)。

 いずれにしても、大きな賭けになってくるので、どのくらい本気かという所にかかってくると思います。
 知り合いで、20代後半でCGスクールに通って、映像制作の仕事をしてる人間を知ってます(前職は営業)。

 「CG WORLD」という雑誌に目を通すと良いですヨ。映像制作の事がイロイロ載ってますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前に友人に聞きましたがデジハリは行かない方がいいと言っていたのです。友人が言うにはソフトの使い方の基礎だけで授業内容が薄く高額な授業料を払わせられるとの事でした。友人いわく独学の方がコツを掴んだ後の進歩が早いとの事です。大学に行くとか小さな会社のアシスタントから始めるとかきつい制作のバイトをやるとか考えましたがやっぱり実際どんな現場か知りたいのでそういう関係の仕事を探して見ようと思います。ちなみにCGWORLDの本は毎月買ってますのでもう一度本をじっくり読みたいと思います。ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 20:52

一口に映像と言っても、いろいろな仕事がありますよね。



食べて行けなくていいから、とにかく制作したい、ということなら、例えば、そのくらいの年齢でAVから入って、ドキュメンタリー作家になった人を知っていますよ。AV時代に、下っ端として怒られている様子が深夜番組で流れていました。

逆に、経済的に安定した映像制作会社に就職したいなら、狭き門ですよね。学歴は、有名四年制大学の一般的な学部(文学部とか経済学部とか)出身者が多いという印象がありますが、やはり、年齢がある程度行っていたら、学歴よりも、その年齢まで(素人としてでも)どんな実績を築いてきたかを問われると思いますので、映像関係のキツいバイトなどをやっておいたほうがいいのでは。

目指すべきか、あきらめた方がいいのか、というよりは、こういうパッと見が華やかな仕事というものは、たいていそれなりに効率が悪いので、勉強や下っ端をやっているうちに、どんどん自分からやめていくようです。そして、本当にやりたい人、つまり、そうまでしてでもやりたいと思う人、もしくはあまりにも仕事が自分に合っている人だけが、自然と生き残っていくみたいですね。

とりあえず新宿のゴールデン街とかに飲みに行って、話、聞いてみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AVって何の略ですか?すいません知識がなくて…。それで制作の仕事を探して見たいと思います。新宿のゴールデン街は関係者がいっぱい集まる人が多いのですか?答えて頂きましてどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!